「あえてお金に換算しません」

100

わたしが年間で見るビデオの本数ですよ。
週に2本借りて1ヶ月8本。
8本×12ヶ月で96本。

まぁ〜2本でない週もあるから約100本ですよ。
われながら良く見てますね。

でよく映画見てて思うのは、
アクション映画って、特にアメリカ物は、

      人の命が軽いですね

悪役がいとも簡単に死んでしまいますね。
いつもながら。

もっと頑張って、悪役殿。
なんて思ったりもしますね。これだけ貧弱だと、、

なんかこれだけ人がポックリ死にまくると、
人権擁護団体に訴えられるのでは?
なんて・・・思わないですね。。

         
         ただ

日本映画・西洋映画に比べ、
アメリカ映画はなんかいやですね〜。
映画の作りが・・・

例えば「パールハーバー」
戦争中にあの男の人素敵・・
戦いから帰ってきたら飲みに行きましょうだって。
戦争中に人殺すのに「イヤッホ〜!」なんて・・・

もっと息が出るかでないかぐらいの、
吐息で命のやり取りが行われるのが普通?

この映画わたしのワースト1の映画ですよ。
好きな人ごめんなさい。
日本人もしょっぱいし・・・

戦争映画だと・・・
なんですかね?
「スターリングラード」は面白いかも。
銃の命中率高くない?なんて思いますけど・・

ちなみに映画は字幕版ですね、
基本的には。

で、今日は「グリーンマイル」やるみたいですね。
あの映画って、

        感動しますか?

むしろホラー映画だと思うんですけど・・
あれ夜中に一人で見てたら
結構怖いと思うのは気のせいですかね〜?

       あのシーンですね
        電気びりびり
          痛い

トムハンクスは演技上手ですね。
映画の内容がいいかどうかは別にして・・
   
      キャストアウェイ

ノーコメントです。

      フォレストガンプ

いい映画ですよ。
初めて見たのが中学校2,3年の頃で、
年齢によって受け止め方が違いますね。

三島由紀夫の小説に通じるものがありますかね。
人生観が増えるたびに味覚が変わるのですよ。

で、結論!
「日本映画のあの独特のまったり雰囲気が好き」

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索