「この不景気を脱する方法」


    今年は経済系の講義を多数受講

          ↓

   多くのテーマがこの不況を脱するのは?

          ↓

    貨幣量の変化・政府支出の増加

          ↓

      IS−LM曲線とか・・・

          ↓

     デフレ政策・インフレ政策

          ↓

         ん〜・・・

          ↓

     戦後恐慌・震災恐慌・金融恐慌 

          ↓

        世界大恐慌

          ↓

      昭和恐慌・農村恐慌etc

          ↓

      で、今は平成不況ですね  

          ↓

     日本は不況をどうやって脱した?

          ↓

       危険な考えですが・・・

          ↓

     全てアメリカの戦争による恩恵

          と

         大地震

          ↓

  その当時も政治家は色々な政策をしましたよ

          ↓

   でも結局は何か大きな変化があったから

          ↓

 テレビとか大学の講義とかで色々いってますが

          ↓

    こういったことを言わないのは

          ↓

     ものすごい危険な考えだから

          ↓

     でもこれだけものすごい不況だと

          ↓

   何か物が究極的に破壊されない限りは・・

          ↓

 多くの需要が生まれるような環境にならないと

          ↓

   望んでる政治家もいるんじゃないかな??

          ↓

  繰り返しますがものすごい危険な考えですよ

          ↓

    別に日本が戦争をするとかじゃなくて

          ↓

       だってですね・・・

          ↓

       戦後の好景気時代

          ↓

 特需景気・神武景気・岩戸景気・いざなぎ景気

          ↓

 ん〜・・・日本だけの力じゃないですよねぇ〜

          ↓

     理論を並べられてもですねぇ〜

          ↓

       テストが難しいだけです

          ↓

       こまっちゃいますねぇ〜


で、結論!
「YとかMとかPとか・・・頭痛いです。現実社会はもっと単純ですよ」

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索