「人と会うときは靴を」


***********************


         みると


   その人がどんな人か大体分かるそうで


    どんなに身なりをしかっりしてても


  足元までは気を使わない人が多いそうで。。


        たしかに。。。


***********************


        たまに


     耳の中が汚い人がますが。。


      あれは、、情けない。。。


   可愛い格好、カッコイイ格好してても


      あれではですねぇ〜〜。。。


   意外と耳の中は忘れやすいのですか。。。


***********************


         自分の場合


        人の家に行くと


        本棚を見ます


       何に感心があるのか


        などなど。。。


         あっ、


    そんなにじろじろ見ないですよ


    気持悪い人になってしまうから、、、


***********************


      今、目の前にある本棚


      読んでいないものばかり


    いづれも古本屋で買ったものばかり


***********************


      ●北村薫の「空飛ぶ馬」


落語家が殺人事件を解く人気シリーズらしいですが


       推理物を読む元気なし


      ●京極夏彦「姑獲鳥の夏」


     実は一作品も読んだ事ない作家


  あまりにも分厚い本になかなか手付かです


    ●河野多恵子「みいら採り猟奇譚」


    作品紹介に惹かれてて買った本


        新しい奥さんを


  サディストにして夫自身が殺される快楽を


       得るらしいですが、、、


      次あたりこれかですね、、、


     別にSM趣味はないですが。。。


        あたりまえ??


    ●柳美里「ゴールドラッシュ」


         なんか、


        苦手な作者


   何もそこまで不幸な女を演じなくても、、、


         的な・・・


       ●川上弘美「神様」


     強烈に人に進めれられた本


       何故か手付かず、、、


***********************


   ●香山リカ「テレビゲームと癒し」


     最近ゲームやってないなぁ〜


     とだけで手にとった本


   そんな理由ではなかなか読む気なしです


     ●猪瀬直樹「欲望のメディア」


        この人この間


        ボブサップに


      グルグル回されてたなぁ〜


     ●西村繁男「漫画王国の崩壊」


         いうほど


   漫画がツマラナクなったとは思わないで


    それでもジャンプは終わったかな??


●「イスラームとは何か。その宗教・社会・文化」


  こんなんも読んでおこうと思ったのですけど


    なかなか読む気でないですねぇ〜


   ニュースでの特集見ればいいことだし、、、


***********************


        まだいっぱい


     ん〜、、読みきれないです。。。


***********************

で、結論!
「何も電車でエロ小説カバーかけて読まなくても」

心に留めておきたいお言葉
「自分の水準に合わぬ本は途中でも止めろ」

(著立花隆:「僕はこんな本を読んできた」より)

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索