敗者の弁・引退会見・勝利インタビュー。一生懸命は感動を呼び込みます
2003年11月17日「でも、スポーツ見て涙は流さないですね」
***********************
スポーツの秋ですねぇ〜
マラソン
相撲
バレーボール
話題がいっぱいです
***********************
マラソン
もぉ〜切ないですね
あの試合後のインタビュー
2位ですよ
というかですね
42キロ走るだけで
凄すぎかと
走った直後のインタビュー
スーパースマイルじゃないですか
すげぇ〜いい人そうです
どう考えても
他の候補者より強いんだから
決めちゃっていいんじゃないですか
***********************
武蔵丸引退
あまりテレビで流さなかったけど
この部分
日本来てよかったです
多分このまま(日本)にいると思います
はぁ〜
武蔵丸もいい人そうだぁ〜
***********************
男子バレー
キャプテンの人
なんか爽やかですねぇ〜
あの爽やかさ
和民とか白木屋の店長みたいですよ
***********************
スポーツですねぇ〜
あっ!
大事なもの忘れてました
東京フレンドパーク
***********************
もぉ〜みんな一生懸命で
ほらぁ〜
一生懸命やってるんですよ
だめですよ
関口支配人
不甲斐ない結果だからって
あからさまに不機嫌になっちゃ
もぉ〜
副支配人がオロオロしてらっしゃる
それでも
ホンジャマカとの勝負にはさほど興味なし
あっ、
分かりました
あの後ろの応援がウザイんですね
そうですかぁ〜
そりゃ
あんな狭い場所で
ウエーブされても
はいはい
経験ありますよ
小学校の運動会で訳もわからず
目の前に旗を持った人を通り過ぎたら
万歳しなさいといわれた記憶が。。。
同じ経験があるのですね
支配人・・・
***********************
で、結論
「パジェロ当たっても置き場所がなぁ〜、って思うんですけど」
心に留めておきたいお言葉
「さて、問題です。患者に人工肺を移植しました。果たして、移植を受けた患者は取扱説明書を読むでしょうか?答えは”ノー”です」
(著:ウイリアム・シャトナー「新宇宙大作戦・暗黒皇帝カーク」)
コメント