今日はエミュ1グランプリについて考えてみました(後半)
2003年12月29日***********************
★フットボールアワー 44点/50点
ネタの新鮮度=3/5点
ボケの上手さ=9/10点
ツッコミの上手さ=13/15点
全体的な完成度=15/15点
ネタ終わりに掛けてのたたみかけ=4/5点
何でフットボールアワーが
評価が高いのかを考えると
比較的ゆっくりめな漫才だからだと思うんですよ
ダウンタウンがはじまりなんですよねぇ〜?
それって・・・
しかも関西芸人がやってる
ってことは必然的に
松っちゃんの評価が高くなって
ダウンタウンのネタが好きな島田伸介も
評価が高くなると・・・
結婚記者会見ネタですか
これは何度か見たことがありますが、
ネタを一つに絞って最後までやったのは○
あっちこっちに話しが飛ぶネタが
最近多いですからねぇ〜
ボケ・突っ込み共に○
変にテンションの高いツッコミじゃないし
関西審査員の得点がみな100点満点に近く
南チャン大竹まことの得点が
大した事なかったのは
やっぱり関東向きではないのかなぁ〜。。。
ラサール石井は全体的に点に高いからなァ〜
ウンナンのネタも
(特に英語訳を日本語訳に直すネタ)
シティーボーイのネタも
(あの3人の存在が今もってないパターンだし)
斬新だもんなぁ〜
斬新さはなかったですねぇ〜
***********************
★りあるキッズ 25点/50点
ネタの新鮮度=2/5点
ボケの上手さ=5/10点
ツッコミの上手さ=10/15点
全体的な完成度=5/15点
ネタ終わりに掛けてのたたみかけ=3/5点
あぁ〜
この二人か〜
すんごい昔に見たことありました
第2のダウンタウンを探せ
オーディションみたいので
優勝した二人でしたよね??
小学生の時に松ちゃんの前で
ネタみせて
「オモロイ」とかいっていた気が・・・
そうですよね?うらんさん
客席からの笑いが
わはは。。。とイマイチ
進路ネタに結婚ネタ?
この二人は昔の漫才ビデオ
死ぬほどみたんでしょうねぇ〜
昔っぽい。。。
ダウンタウンというよりも
阪神・巨人と雰囲気にてるなぁ〜
MHKでお昼にやってる
大助花子やらトミーズの雰囲気だなぁ
誰かが「いとしこいし」みたい
言ってましたが自分は阪神・巨人
18歳なら18っぽいネタを
持ってくればよかったのに
***********************
★アンッタチャブル 44点/50点
ネタの新鮮度=3/5点
ボケの上手さ=9/10点
ツッコミの上手さ=13/15点
全体的な完成度=14/15点
ネタ終わりに掛けてのたたみかけ=5/5点
でた!
この日記で何度か書いてますが
自分の中で関東漫才芸人NO1かと
ファーストフードネタ
かなり自信があるんでしょうねぇ〜
よくこのネタみます
ライブでもテレビでも
2丁拳銃と被っても
持ってきた辺りに
そこら辺が垣間見れますねぇ〜
ボケても笑わせられる
突っ込んでも笑わせられる
関東芸人の強みかと
クリームシチュー
さまぁ〜ず
おぎやはぎ
アンジャッシュ
好きだからかもしれませんが
やっぱり、アンタッチャブル面白い!
ただ、早口漫才は
M1では不利
例に漏れず点数の差が激しい松っちゃん
点数低めだった気が・・・
まぁ、全体的な完成度高く
ネタ終わりにかけての盛り上がりも上手く
予選突破ですねぇ〜
よかった、よかった
ボキャブラ出てる頃から
ヒロミやらタモリからの
評価も高かったからねぇ〜
今までなぜ決勝に出てこれなかったのが不思議
決勝進出は
当然・当然
***********************
★決勝・笑い飯 29点/50点
ネタの新鮮度=4/5点
ボケの上手さ=7/10点
ツッコミの上手さ=7/15点
全体的な完成度=8/15点
ネタ終わりに掛けてのたたみかけ=3/5点
ネタは特別授業
かわいそうな象と避難訓練
あれ?
あまり面白くない
脱脂綿・脱脂綿!!
って何だったんだろう??
ボケが弱いですねぇ〜
笑い飯の場合
被せネタで勢いが大事だから
一つでもつまらないのがあると
損ですねぇ〜
はい、最初っから被せネタやり直し〜
みたいな。。
被せが弱い
そんな印象でした
***********************
★決勝・アンタッチャブル 44点/50点
ネタの新鮮度=1/5点
ボケの上手さ=10/10点
ツッコミの上手さ=14/15点
全体的な完成度=14/15点
ネタ終わりに掛けてのたたみかけ=5/5点
受験ネタ
これも自信あるんでしょう。よくみます
ネタに斬新さはないに等しいですね
みんながよくやるネタ
でも、ボケの内容が上手いです
演技も上手いなぁ
早口だけど
何を言ってるかちゃんとわかるのもすごくいいかと
完成しつくされてて
何が審査員に気に入られなかったか不思議
やっぱり笑いのツボなんですかねぇ・・・
***********************
★決勝・フットボールアワー 39点/50点
ネタの新鮮度=3/5点
ボケの上手さ=8/10点
ツッコミの上手さ=12/15点
全体的な完成度=13/15点
ネタ終わりに掛けてのたたみかけ=3/5点
SMタクシーネタ
これネタを持ってきた瞬間
優勝するなと思いました
だって、松っちゃん好きでしょ。こういうの
ごっつええ感じでありそうなコントだし
さらに、ラサール・大竹まことあたり
大好きそうだし
ただ松っちゃんが入れなかったのは不思議
南ちゃんはこういうの嫌いそうだもんなぁ
葉っぱ隊みたな爽やかな?下ネタが好みかと
なんと言うんでしょうかねぇ〜・・・
男女が絡むネタ嫌いでしょ?
ウンナンの恋人ネタとかみた事ないもんなぁ・・
おそらくこの審査員の中に
志村けんがいたらフットボールアワーでしょう
てか、志村けんがこいういのやってなかったっけ?
SM女王という存在が面白いので
これでネタ作れば笑えるもんなぁ。。
目の付け所は○かと
***********************
★総評 70点
今回は会場の雰囲気がよかったんじゃないですか
今まで見たいに審査員にはりつめた緊張感が
なかったし。島田伸介だけ真剣だったかな?
毎回思うんですけど、
審査員がなぜこの点数かというのを
もっと聞きたいですねぇ〜
とくに南チャン。
あんまりお笑いについて語った事ないからなぁ
個人的に気になります
あと、得点のつけ方が極端じゃなくなった気が
60点つけたり90点つけたり
あれはいかんですね。。。
やっぱり関東芸人・しいては
関西以外の芸人さんが沢山出てくることを期待です
ラーメンズ辺りが漫才の形式で
日本語学校のネタとかやったら
あの会場だとバカうけだと思うんですけどねぇ〜
まぁ、あの二人はそういうスタンスを
とってないから参加することもないでしょうが
***********************
★答えの導き方
笑い飯=47点
フットボールアワー=44点
アンタッチャブル=44点
麒麟=38点
2丁拳銃=31点
スピードワゴン=31点
アメリカザリガニ=28点
りあるキッズ=25点
千鳥=13点
★決勝
アンタッチャブル=44点
フットボールアワー=39点
笑い飯=29点
***********************
★言霊の力
ホントにでかい誰もが耳疑うような夢物語でも、信じきった人にとっちゃ自伝になりえるだろう
BUMP OF CHICKEN「グングニル」
***********************
★フットボールアワー 44点/50点
ネタの新鮮度=3/5点
ボケの上手さ=9/10点
ツッコミの上手さ=13/15点
全体的な完成度=15/15点
ネタ終わりに掛けてのたたみかけ=4/5点
何でフットボールアワーが
評価が高いのかを考えると
比較的ゆっくりめな漫才だからだと思うんですよ
ダウンタウンがはじまりなんですよねぇ〜?
それって・・・
しかも関西芸人がやってる
ってことは必然的に
松っちゃんの評価が高くなって
ダウンタウンのネタが好きな島田伸介も
評価が高くなると・・・
結婚記者会見ネタですか
これは何度か見たことがありますが、
ネタを一つに絞って最後までやったのは○
あっちこっちに話しが飛ぶネタが
最近多いですからねぇ〜
ボケ・突っ込み共に○
変にテンションの高いツッコミじゃないし
関西審査員の得点がみな100点満点に近く
南チャン大竹まことの得点が
大した事なかったのは
やっぱり関東向きではないのかなぁ〜。。。
ラサール石井は全体的に点に高いからなァ〜
ウンナンのネタも
(特に英語訳を日本語訳に直すネタ)
シティーボーイのネタも
(あの3人の存在が今もってないパターンだし)
斬新だもんなぁ〜
斬新さはなかったですねぇ〜
***********************
★りあるキッズ 25点/50点
ネタの新鮮度=2/5点
ボケの上手さ=5/10点
ツッコミの上手さ=10/15点
全体的な完成度=5/15点
ネタ終わりに掛けてのたたみかけ=3/5点
あぁ〜
この二人か〜
すんごい昔に見たことありました
第2のダウンタウンを探せ
オーディションみたいので
優勝した二人でしたよね??
小学生の時に松ちゃんの前で
ネタみせて
「オモロイ」とかいっていた気が・・・
そうですよね?うらんさん
客席からの笑いが
わはは。。。とイマイチ
進路ネタに結婚ネタ?
この二人は昔の漫才ビデオ
死ぬほどみたんでしょうねぇ〜
昔っぽい。。。
ダウンタウンというよりも
阪神・巨人と雰囲気にてるなぁ〜
MHKでお昼にやってる
大助花子やらトミーズの雰囲気だなぁ
誰かが「いとしこいし」みたい
言ってましたが自分は阪神・巨人
18歳なら18っぽいネタを
持ってくればよかったのに
***********************
★アンッタチャブル 44点/50点
ネタの新鮮度=3/5点
ボケの上手さ=9/10点
ツッコミの上手さ=13/15点
全体的な完成度=14/15点
ネタ終わりに掛けてのたたみかけ=5/5点
でた!
この日記で何度か書いてますが
自分の中で関東漫才芸人NO1かと
ファーストフードネタ
かなり自信があるんでしょうねぇ〜
よくこのネタみます
ライブでもテレビでも
2丁拳銃と被っても
持ってきた辺りに
そこら辺が垣間見れますねぇ〜
ボケても笑わせられる
突っ込んでも笑わせられる
関東芸人の強みかと
クリームシチュー
さまぁ〜ず
おぎやはぎ
アンジャッシュ
好きだからかもしれませんが
やっぱり、アンタッチャブル面白い!
ただ、早口漫才は
M1では不利
例に漏れず点数の差が激しい松っちゃん
点数低めだった気が・・・
まぁ、全体的な完成度高く
ネタ終わりにかけての盛り上がりも上手く
予選突破ですねぇ〜
よかった、よかった
ボキャブラ出てる頃から
ヒロミやらタモリからの
評価も高かったからねぇ〜
今までなぜ決勝に出てこれなかったのが不思議
決勝進出は
当然・当然
***********************
★決勝・笑い飯 29点/50点
ネタの新鮮度=4/5点
ボケの上手さ=7/10点
ツッコミの上手さ=7/15点
全体的な完成度=8/15点
ネタ終わりに掛けてのたたみかけ=3/5点
ネタは特別授業
かわいそうな象と避難訓練
あれ?
あまり面白くない
脱脂綿・脱脂綿!!
って何だったんだろう??
ボケが弱いですねぇ〜
笑い飯の場合
被せネタで勢いが大事だから
一つでもつまらないのがあると
損ですねぇ〜
はい、最初っから被せネタやり直し〜
みたいな。。
被せが弱い
そんな印象でした
***********************
★決勝・アンタッチャブル 44点/50点
ネタの新鮮度=1/5点
ボケの上手さ=10/10点
ツッコミの上手さ=14/15点
全体的な完成度=14/15点
ネタ終わりに掛けてのたたみかけ=5/5点
受験ネタ
これも自信あるんでしょう。よくみます
ネタに斬新さはないに等しいですね
みんながよくやるネタ
でも、ボケの内容が上手いです
演技も上手いなぁ
早口だけど
何を言ってるかちゃんとわかるのもすごくいいかと
完成しつくされてて
何が審査員に気に入られなかったか不思議
やっぱり笑いのツボなんですかねぇ・・・
***********************
★決勝・フットボールアワー 39点/50点
ネタの新鮮度=3/5点
ボケの上手さ=8/10点
ツッコミの上手さ=12/15点
全体的な完成度=13/15点
ネタ終わりに掛けてのたたみかけ=3/5点
SMタクシーネタ
これネタを持ってきた瞬間
優勝するなと思いました
だって、松っちゃん好きでしょ。こういうの
ごっつええ感じでありそうなコントだし
さらに、ラサール・大竹まことあたり
大好きそうだし
ただ松っちゃんが入れなかったのは不思議
南ちゃんはこういうの嫌いそうだもんなぁ
葉っぱ隊みたな爽やかな?下ネタが好みかと
なんと言うんでしょうかねぇ〜・・・
男女が絡むネタ嫌いでしょ?
ウンナンの恋人ネタとかみた事ないもんなぁ・・
おそらくこの審査員の中に
志村けんがいたらフットボールアワーでしょう
てか、志村けんがこいういのやってなかったっけ?
SM女王という存在が面白いので
これでネタ作れば笑えるもんなぁ。。
目の付け所は○かと
***********************
★総評 70点
今回は会場の雰囲気がよかったんじゃないですか
今まで見たいに審査員にはりつめた緊張感が
なかったし。島田伸介だけ真剣だったかな?
毎回思うんですけど、
審査員がなぜこの点数かというのを
もっと聞きたいですねぇ〜
とくに南チャン。
あんまりお笑いについて語った事ないからなぁ
個人的に気になります
あと、得点のつけ方が極端じゃなくなった気が
60点つけたり90点つけたり
あれはいかんですね。。。
やっぱり関東芸人・しいては
関西以外の芸人さんが沢山出てくることを期待です
ラーメンズ辺りが漫才の形式で
日本語学校のネタとかやったら
あの会場だとバカうけだと思うんですけどねぇ〜
まぁ、あの二人はそういうスタンスを
とってないから参加することもないでしょうが
***********************
★答えの導き方
笑い飯=47点
フットボールアワー=44点
アンタッチャブル=44点
麒麟=38点
2丁拳銃=31点
スピードワゴン=31点
アメリカザリガニ=28点
りあるキッズ=25点
千鳥=13点
★決勝
アンタッチャブル=44点
フットボールアワー=39点
笑い飯=29点
***********************
★言霊の力
ホントにでかい誰もが耳疑うような夢物語でも、信じきった人にとっちゃ自伝になりえるだろう
BUMP OF CHICKEN「グングニル」
***********************
コメント