古舘伊知郎VS安藤優子
2004年5月4日 TV*****************************
★偶然の産物 60点
このことわざは、きっとよい意味で使うんだろうねぇ〜
昨年は「いつもここから」
今年は「市原悦子」
なんか自分はGWに芸能人に出くわす傾向があるようです
さてさて、
GWが始まると生放送で行う番組が必ず言うこと
世間はGWですが我々は仕事です
だからさぁ〜、、いやだったら辞めちゃえば良いじゃん
そんな泣き言聞きたくないわ。。。
そんなこんなで始まったGW
*****************************
★QUIZの時間です 50点
ここ最近ふらぁ〜とビデオ屋に入り
気付いたらビデオを借りてる・・・
ほんと、、、引きこもりそう、、
んで、借りたビデオは「QUIZ」
ここ最近は昔借りたビデオを見てばっかり・・・
やっぱりこのドラマ面白いわ♪
「24」形式だねぇ〜
んで、
「クエスファイブ」というテレビ番組
まぁ、クイズ番組なんですが
ある正解に対して
ゲスト5組がその問題を作るんですね
たとえば答えが「ウグイス」だったら
●漢字ではこう書きます「鶯」
●別名はこうです「春告げ鳥」
なんてヒントを出すんですよ。
今流行りの薀蓄っぷりがヒントを出す側に求められるんですが
この番組で肝なのは
回答者よりも出題者側の知識
まぁ、必ず難しいヒントを作る人が毎回1,2人いるんですが
例えば山田五郎だったり・・・
今回その責務を担ったのがおそらく
はらたいら
けどね、けどね、、
「はらたいら」がやっちまったのね。。
恐ろしくヒントが簡単なの・・・
正解「眼鏡」
ヒント「ラーメンを食べると、くもります」
??
他の問題もこんなかんじで
御丁寧に正解の「絵」までついてらっしゃる。
視聴者の意とすること以外のことやると
ガッカリですねぇ。。。
ほら、同じクイズ番組「アッタク25」で
最終問題、
全然関係ない白の人が答えて場がしらけたりするじゃない
児玉清もがっかりだわぁ。。。。
一番の心配事は
司会者である「ユン・ソナ」が
やたら簡単なヒントを書く「はらたいら」を
何者か分かってるかどうかですけどねぇ。。。
*****************************
★モノマネやってぇ〜 60点
モノマネ芸人「ホリ」を最近テレビで見かけます
キムタク。城島。テリー伊東。
こんなとこですかねぇ。。代表的なのは
「新ネタないの??」なんて聞かれちゃうわけですよ
そのどれもが似てないのはしょうがないね。。。
「めちゃイケ」に
関根勤と小堺一機のお二方が御出演
二人の出演時間が長くてですねぇ〜
二人ともいろんなモノマネやるんですけどね・・・
小堺一機が2度田中邦衛のモノマネしたんですよ
やり尽くしちゃったんだね。。。。
なんかそれみて
蜘蛛の糸を昇っていつの日にか見おろしてやる
芸人さんのネタ切れってつらいねぇ〜。。。
*****************************
★ニュースの時間です 30点
古館伊知郎がバンバンに叩かれてますが
個人的には安藤優子の番組に慣れきった雰囲気のほうが
嫌なんですが。。。
連休に入って急にNEWSをやたらみるんですが
そっか、、またバレーボールやるんだ
でもさ、でもさ、NEWSのメンバーが
選手にインタビューに行くじゃない。。
年下相手じゃないですか。。
特に女子バレーの方々が
適当にあしらってる雰囲気がギュンギュン出てて
非常に面白い事になってるんですが。。。
バレーボール好きな方なんかは
こいうのって芸能人でも詳しい人がやったほうが
嬉しいだろうにねぇ。。
そういえばチョッと前に
サッカー日本代表サポーターになってた「香取慎吾」は?
いやいや、、W杯のときは国分がいたよなぁ。。。
*****************************
答えの導き方
ホリケンネタも書きたいけど・・・
*****************************
TV辞典
●幻(マボロシ)
「幻の名品」「幻の一品」「幻の人物」等の使い方がされる
しかし取材を進めるうちに何故か幻であるはずの
「モノ」「ヒト」があっさり見つかったりする
(著:アイスダンス「アイス辞典」より)
*****************************
★偶然の産物 60点
このことわざは、きっとよい意味で使うんだろうねぇ〜
昨年は「いつもここから」
今年は「市原悦子」
なんか自分はGWに芸能人に出くわす傾向があるようです
さてさて、
GWが始まると生放送で行う番組が必ず言うこと
世間はGWですが我々は仕事です
だからさぁ〜、、いやだったら辞めちゃえば良いじゃん
そんな泣き言聞きたくないわ。。。
そんなこんなで始まったGW
*****************************
★QUIZの時間です 50点
ここ最近ふらぁ〜とビデオ屋に入り
気付いたらビデオを借りてる・・・
ほんと、、、引きこもりそう、、
んで、借りたビデオは「QUIZ」
ここ最近は昔借りたビデオを見てばっかり・・・
やっぱりこのドラマ面白いわ♪
「24」形式だねぇ〜
んで、
「クエスファイブ」というテレビ番組
まぁ、クイズ番組なんですが
ある正解に対して
ゲスト5組がその問題を作るんですね
たとえば答えが「ウグイス」だったら
●漢字ではこう書きます「鶯」
●別名はこうです「春告げ鳥」
なんてヒントを出すんですよ。
今流行りの薀蓄っぷりがヒントを出す側に求められるんですが
この番組で肝なのは
回答者よりも出題者側の知識
まぁ、必ず難しいヒントを作る人が毎回1,2人いるんですが
例えば山田五郎だったり・・・
今回その責務を担ったのがおそらく
はらたいら
けどね、けどね、、
「はらたいら」がやっちまったのね。。
恐ろしくヒントが簡単なの・・・
正解「眼鏡」
ヒント「ラーメンを食べると、くもります」
??
他の問題もこんなかんじで
御丁寧に正解の「絵」までついてらっしゃる。
視聴者の意とすること以外のことやると
ガッカリですねぇ。。。
ほら、同じクイズ番組「アッタク25」で
最終問題、
全然関係ない白の人が答えて場がしらけたりするじゃない
児玉清もがっかりだわぁ。。。。
一番の心配事は
司会者である「ユン・ソナ」が
やたら簡単なヒントを書く「はらたいら」を
何者か分かってるかどうかですけどねぇ。。。
*****************************
★モノマネやってぇ〜 60点
モノマネ芸人「ホリ」を最近テレビで見かけます
キムタク。城島。テリー伊東。
こんなとこですかねぇ。。代表的なのは
「新ネタないの??」なんて聞かれちゃうわけですよ
そのどれもが似てないのはしょうがないね。。。
「めちゃイケ」に
関根勤と小堺一機のお二方が御出演
二人の出演時間が長くてですねぇ〜
二人ともいろんなモノマネやるんですけどね・・・
小堺一機が2度田中邦衛のモノマネしたんですよ
やり尽くしちゃったんだね。。。。
なんかそれみて
蜘蛛の糸を昇っていつの日にか見おろしてやる
芸人さんのネタ切れってつらいねぇ〜。。。
*****************************
★ニュースの時間です 30点
古館伊知郎がバンバンに叩かれてますが
個人的には安藤優子の番組に慣れきった雰囲気のほうが
嫌なんですが。。。
連休に入って急にNEWSをやたらみるんですが
そっか、、またバレーボールやるんだ
でもさ、でもさ、NEWSのメンバーが
選手にインタビューに行くじゃない。。
年下相手じゃないですか。。
特に女子バレーの方々が
適当にあしらってる雰囲気がギュンギュン出てて
非常に面白い事になってるんですが。。。
バレーボール好きな方なんかは
こいうのって芸能人でも詳しい人がやったほうが
嬉しいだろうにねぇ。。
そういえばチョッと前に
サッカー日本代表サポーターになってた「香取慎吾」は?
いやいや、、W杯のときは国分がいたよなぁ。。。
*****************************
答えの導き方
ホリケンネタも書きたいけど・・・
*****************************
TV辞典
●幻(マボロシ)
「幻の名品」「幻の一品」「幻の人物」等の使い方がされる
しかし取材を進めるうちに何故か幻であるはずの
「モノ」「ヒト」があっさり見つかったりする
(著:アイスダンス「アイス辞典」より)
*****************************
コメント