稲川淳二VS欽ちゃん
2004年8月11日 TV●怪談話 71点
噂には聞いていたけど,
「柏」という町はすごいね。。
ほんとに2,3年前の渋谷を特集するテレビ朝日みたいだわ〜
THEギャル!みたいな子とか、
タンクトップに麦わら帽子って素敵だわぁ〜。
さて、
?新ドラ2本目日・テレTOKIOの松岡昌宏主演「ナースマンがゆく」
?新ドラ3本目・フジ織田裕二・矢田亜希子月9「ラストクリスマス」
?「ごきげんよう」関根さんのあと磯野貴理子、ラサール石井が担当
?番で、
いままで「ごきげんよう」のこと書いた事なかったしなぁ。
というか今「関根勤」がやってるのは
かなり新鮮ですよ。
なんか照れながら「関根さん」司会やってますから。
例えば
「失敗した話」→「オーマイッガ!!」
みたいな流れがあるじゃない。
あれが今だと
「失敗した話」→「え〜と。。なにしよう?」
なんか全体通してものすごく動揺してますから!
ホストとしての「関根勤」の弱さを初めて見た気がする。
そう考えると毎度ユルイトークながら
「小堺さん」はすごいことしてるんだなぁ〜と。
その後に磯野貴理子、ラサール石井のお二人が担当するそうですが、
疑問、
なんで「欽ちゃん」が司会をやらないいんだろう?
「小堺さん」にとって師匠格にあたる人物かつ
弟子のピンチに何故でしょう?
話し聞く限りのイメージだと唯我独尊チックな人物が
「若い人にチャンスを」的なことは考えてないとおもうんだけど。
それでみるかといったら確実にみないけど・・・
これ以上書くの難しい。。。
ん〜と、
「稲川淳二」がこの番組にゲストとして出るそうです,
つうか「いいとも」で今日見た「稲川淳二」は
去年よりも更にガリガリだった気がする。
なんかここ数年は「稲川淳二」の怪談話よりも
年に一度の稲川淳二健康チェックの夏となりつつあるんですが
それと同時に今年になって自分自身が変わった事
こいつの話しウソクセェ〜なぁ
とか
いくら霊感強くてもそこまでお化けみないでしょ
的なことを思わなくなった事
全てを受け止められる余裕ができた事。
懐が広くなったってこと,
それと同時に
ヤバイナー。ヤバイナー、ここなんかいるよ
ってフレーズを聞くたびに
大爆笑してる自分がいること。
夏季限定のエンターティナーだよな、この人って
*****************************
答えの導き方
コレかいてる最中に
「熊田曜子」がモアイ像の写真みてこれのある場所を答えなさい
という、クイズをやってたんですけど、
「渋谷でしかみたこなぁ〜い」
そりゃそうだ、
日本人であれば
実物よりも渋谷の方みてる人のほうが多いうだろうに
*****************************
噂には聞いていたけど,
「柏」という町はすごいね。。
ほんとに2,3年前の渋谷を特集するテレビ朝日みたいだわ〜
THEギャル!みたいな子とか、
タンクトップに麦わら帽子って素敵だわぁ〜。
さて、
?新ドラ2本目日・テレTOKIOの松岡昌宏主演「ナースマンがゆく」
?新ドラ3本目・フジ織田裕二・矢田亜希子月9「ラストクリスマス」
?「ごきげんよう」関根さんのあと磯野貴理子、ラサール石井が担当
?番で、
いままで「ごきげんよう」のこと書いた事なかったしなぁ。
というか今「関根勤」がやってるのは
かなり新鮮ですよ。
なんか照れながら「関根さん」司会やってますから。
例えば
「失敗した話」→「オーマイッガ!!」
みたいな流れがあるじゃない。
あれが今だと
「失敗した話」→「え〜と。。なにしよう?」
なんか全体通してものすごく動揺してますから!
ホストとしての「関根勤」の弱さを初めて見た気がする。
そう考えると毎度ユルイトークながら
「小堺さん」はすごいことしてるんだなぁ〜と。
その後に磯野貴理子、ラサール石井のお二人が担当するそうですが、
疑問、
なんで「欽ちゃん」が司会をやらないいんだろう?
「小堺さん」にとって師匠格にあたる人物かつ
弟子のピンチに何故でしょう?
話し聞く限りのイメージだと唯我独尊チックな人物が
「若い人にチャンスを」的なことは考えてないとおもうんだけど。
それでみるかといったら確実にみないけど・・・
これ以上書くの難しい。。。
ん〜と、
「稲川淳二」がこの番組にゲストとして出るそうです,
つうか「いいとも」で今日見た「稲川淳二」は
去年よりも更にガリガリだった気がする。
なんかここ数年は「稲川淳二」の怪談話よりも
年に一度の稲川淳二健康チェックの夏となりつつあるんですが
それと同時に今年になって自分自身が変わった事
こいつの話しウソクセェ〜なぁ
とか
いくら霊感強くてもそこまでお化けみないでしょ
的なことを思わなくなった事
全てを受け止められる余裕ができた事。
懐が広くなったってこと,
それと同時に
ヤバイナー。ヤバイナー、ここなんかいるよ
ってフレーズを聞くたびに
大爆笑してる自分がいること。
夏季限定のエンターティナーだよな、この人って
*****************************
答えの導き方
コレかいてる最中に
「熊田曜子」がモアイ像の写真みてこれのある場所を答えなさい
という、クイズをやってたんですけど、
「渋谷でしかみたこなぁ〜い」
そりゃそうだ、
日本人であれば
実物よりも渋谷の方みてる人のほうが多いうだろうに
*****************************
コメント