綾辻行人VS名探偵コナン
2004年9月8日 TV★本格派 88点
またテレビで観る事が出来た「綾辻行人」
なんだろう、今回出す本はよほど自信作なの?
えぇ事いうなぁ〜。綾辻先生
推理作家のもつそれぞれの持論、大好き
ちなみに「森博嗣」のお話はこんな感じ
この世で最高にかっこいいと思う職業は
「(テーブル)マジシャン」と「推理作家」だと思う今日この頃
華麗に騙す事に最高の快楽を得たいね。。
「眞鍋かをり」が「綾辻行人」に
「コナン」の話ししてたけど本人苦笑い。
すごく納得、
あの漫画はかなり「アンフェア」だわ。
「綾辻行人」かぁ、、
このままいくとNHKで「中村うさぎ」の番組で絡みそうだなぁ。
(中村うさぎより西原理恵子派)
「霧越邸殺人事件」
「時計館の殺人」
「どんどん橋、落ちた」
ここら辺はかなり華麗ね,
もっと書いちゃおう。。
「有栖川有栖」の本なら「46番目の密室」
「島田荘司」なら「漱石と倫敦ミイラ殺人事件」
「山口雅也」なら「垂理冴子(すいりさえこ)のお見合と推理」
やっぱりね、推理モノは自分も「赤川次郎」から入ったけど
「西村京太郎」→「京極夏彦」の流れじゃないのよ。
「東野圭吾」の書くミステリーもちょっと違うのよねぇ。
繊細且つ周到なトリック
強い理論性、納得させる巧妙なトリック
五感を刺激しまくる緊張と刺激をどうか僕に与えて下さい
****************************
答えの導き方
あらら、、テレビの話じゃなくなっちゃった
*****************************
またテレビで観る事が出来た「綾辻行人」
なんだろう、今回出す本はよほど自信作なの?
世の中全てアンフェア
騙された事に死ぬまでわからないことが最高のトリック
えぇ事いうなぁ〜。綾辻先生
推理作家のもつそれぞれの持論、大好き
ちなみに「森博嗣」のお話はこんな感じ
ミステリィにおいては、トリックにすっかり騙されてしまうのが、読者の「勝ち」である。作者は、読者に気持ち良く勝たせるために書く
この世で最高にかっこいいと思う職業は
「(テーブル)マジシャン」と「推理作家」だと思う今日この頃
華麗に騙す事に最高の快楽を得たいね。。
「眞鍋かをり」が「綾辻行人」に
「コナン」の話ししてたけど本人苦笑い。
すごく納得、
あの漫画はかなり「アンフェア」だわ。
「綾辻行人」かぁ、、
このままいくとNHKで「中村うさぎ」の番組で絡みそうだなぁ。
(中村うさぎより西原理恵子派)
「霧越邸殺人事件」
「時計館の殺人」
「どんどん橋、落ちた」
ここら辺はかなり華麗ね,
もっと書いちゃおう。。
「有栖川有栖」の本なら「46番目の密室」
「島田荘司」なら「漱石と倫敦ミイラ殺人事件」
「山口雅也」なら「垂理冴子(すいりさえこ)のお見合と推理」
やっぱりね、推理モノは自分も「赤川次郎」から入ったけど
「西村京太郎」→「京極夏彦」の流れじゃないのよ。
「東野圭吾」の書くミステリーもちょっと違うのよねぇ。
繊細且つ周到なトリック
強い理論性、納得させる巧妙なトリック
五感を刺激しまくる緊張と刺激をどうか僕に与えて下さい
****************************
答えの導き方
あらら、、テレビの話じゃなくなっちゃった
*****************************
コメント