友近VS青木さやかVS田上よしえ
2004年11月10日 TV★色々あるね 77点
日本人が一番似合わないのは
「ハロウィンパーティー」でのアノテンションだと思う
偶然某大手の英会話学校の「ハロウィンパーティー」に
出くわす
なんかこちらが恥ずかしい
●新ドラ
火10 フジ 「みんな昔は子供だった。(仮)」
主演:国仲涼子
あれ?この人ってワンギャルの人だったけか?
「ちゅらさん」とか?
「国仲涼子」って人気あるんだろうけど
異性に「好きな芸能人を1名だけ」ってあげると
絶対出てこない芸能人かなと。
ほかに?「伊藤美咲」なんかもそうじゃない
内容は廃校が決まっている分校で教師役として
成長していく様子を描くドラマなんですって
ねぇ?これみたいと思われます??
金11 テレ朝 「特命係長 只野仁」
主演: 高橋克典
同タイトル第二弾
前作は見てないけど昼はさえないサラリーマンで
夜はなんかすごいんでしょ?
で、やたらエロいんだったけか?
●ミリオネア
予選の早押しがないのは
「ミリオネア」じゃないと思われますが・・・
芸能人大会
いやぁ〜何に驚いたって
仲本工事が加藤茶に突っ込んでるよ
やたら興奮したんですけど。。。
「いかりや長介」亡き後はこの人がこういう役割を
背負っていくのか・・・・シミジミ
●モンキッキー
「細木数子」にいつこの名前でブレイクするの?
と、怒りの抗議
大丈夫!!3,4年後には冠番組持つから
ん?意外とブレイクまでが長いな。。。
で、あれだ深夜番組で水着アイドルと絡む番組だったりするんだ
●カズカズ〜
そんな「細木数子」も
「幸せって何だっけ 〜カズカズの宝話〜」
では「魔裟斗」には甘いなぁ〜・・・
「大晦日苦戦はするけど勝つ!!」
ほぉ〜。。。
絶対勝ってよ!予言で断定しちゃったんだから
なんじゃこりゃ。。。
あっ、、
ジャンルが違うんですが「江原啓之」も
胡散臭いなぁ〜。。。
月曜10時日テレで特集組みますよ
気になる方はどうぞ、どうぞ
一時期陰陽師ブームでテレビに出まくっていた
どっかの人と同じくらいクサイです
●M1
関東で現在残ってる芸人さん
ロシアンモンキー(吉本興業 東京)
パンクブーブー(吉本興業 東京)
さくらんぼブービー(サンミュージック)
三拍子(サンミュージック)
タイムマシーン3号(ケーアップ)
飛石連休(サンミュージック)
アフター5(NAMARA事務局)
サカイスト(吉本興業 東京)
Bコース(吉本興業 東京)
アンタッチャブル(人力舎)
いち・もく・さん(松竹芸能)
ヴェートーベン(松竹芸能)
ナイツ(マセキ芸能社)
ラフコントロール(吉本興業 東京)
モンキーターン(吉本興業 東京)
俺のバカ(大川豊興業)
プレゼンテーブル(吉本興業 札幌)
すずらん(吉本興業 札幌)
号泣(ホリプロコム)
キャン×キャン(ヴィジョンファクトリー)
ゆうえんち(オフィスインディーズ)
ラブカップル(サンミュージック)
エルシャラカーニ(サンミュージック)
ブロードキャスト(吉本興業 名古屋)
5GAP(吉本興業 東京)
キャラメルマシーン(フリー)
火災報知器(太田プロ)
ごきげんななめ(アマチュア)
バーチャル・トーイ(吉本興業 東京)
マシンガンズ(太田プロ)
チンクル(トゥインクルコーポレーション)
ジャリズム(吉本興業 東京)
OverDrive(松竹芸能)
うがじん(吉本興業 東京)
バッドボーイズ(吉本興業 東京)
ザブングル(ワタナベエンターテイメント)
クールポコ(ワタナベエンターテイメント)
ノンスモーキン(吉本興業 東京)
18KIN(ワタナベエンターテイメント)
これは完全に自分用
●お尻
そんなにいるはずじゃないけど
よく遭遇するのが「電車のアナウンスをやたらしゃべってる人」
それと同様に
カップルが女性のお尻を触りながら歩いてる姿。。。
羨ましいとかそんな中学生みたいな感情は一切なく
なんで女性はみんな無表情で一緒に歩くの?
それみてニヤニヤしてると
傍から見れば自分がエロいおっさんのようで恥ずかしい
●白線流し
松井の彼女が「酒井美紀」というこの事実
どのテレビ局の芸能レポーターも
「よかったねぇ〜」の意味が
「彼女ができて(よかったねぇ〜)」のニュアンスが
ギュンギュン溢れていて世間は怖いねぇ〜・・・と。
●ハウル公開間近
出まくってるねぇ〜テレビに
メディアもやたら褒めまくりだ
この確実な流れって「もののけ姫」からはじまった気が・・・
そんな中先週号・今週号とブロスだけは辛いねぇ〜
「心地よい」です。
キムタクがね
おおサブッ・・・
やばいなぁ〜
キムタク兄さんになると止まらなくなる
どこを突っ込みたいかって?
アソコとアソコです。
●どこみてんのよぉ〜!
「青木さやか」が徐々に嫌われだしてる
「友近」徐々に好感度が高くなってきている
田上よしえは?
●テレビ向き
カイロのCMでの「アニマル浜口」は
やっぱりテレビ向きだと思う
ピンクのレオタード着て「桂小枝」と絡む姿は反則
個人的には
「気合だぁ!」「オイ!オイ!オイ!」といった後に
どの番組でも見せる素の姿とスタッフの冷静な対応が
何度見てもツボ
**************************
★あの時なんと仰れましたか?
しかし、最近はオカルト全面解禁の風潮である。
陰陽師うんぬん以前に、その「悪霊」とか「怪奇現象」
てのをまず「有り」とするかという段階が何の言い訳なしに
免除されているのである。
**************************
日本人が一番似合わないのは
「ハロウィンパーティー」でのアノテンションだと思う
偶然某大手の英会話学校の「ハロウィンパーティー」に
出くわす
なんかこちらが恥ずかしい
●新ドラ
火10 フジ 「みんな昔は子供だった。(仮)」
主演:国仲涼子
あれ?この人ってワンギャルの人だったけか?
「ちゅらさん」とか?
「国仲涼子」って人気あるんだろうけど
異性に「好きな芸能人を1名だけ」ってあげると
絶対出てこない芸能人かなと。
ほかに?「伊藤美咲」なんかもそうじゃない
内容は廃校が決まっている分校で教師役として
成長していく様子を描くドラマなんですって
ねぇ?これみたいと思われます??
金11 テレ朝 「特命係長 只野仁」
主演: 高橋克典
同タイトル第二弾
前作は見てないけど昼はさえないサラリーマンで
夜はなんかすごいんでしょ?
で、やたらエロいんだったけか?
●ミリオネア
予選の早押しがないのは
「ミリオネア」じゃないと思われますが・・・
芸能人大会
いやぁ〜何に驚いたって
仲本工事が加藤茶に突っ込んでるよ
やたら興奮したんですけど。。。
「いかりや長介」亡き後はこの人がこういう役割を
背負っていくのか・・・・シミジミ
●モンキッキー
「細木数子」にいつこの名前でブレイクするの?
と、怒りの抗議
大丈夫!!3,4年後には冠番組持つから
ん?意外とブレイクまでが長いな。。。
で、あれだ深夜番組で水着アイドルと絡む番組だったりするんだ
●カズカズ〜
そんな「細木数子」も
「幸せって何だっけ 〜カズカズの宝話〜」
では「魔裟斗」には甘いなぁ〜・・・
「大晦日苦戦はするけど勝つ!!」
ほぉ〜。。。
絶対勝ってよ!予言で断定しちゃったんだから
なんじゃこりゃ。。。
あっ、、
ジャンルが違うんですが「江原啓之」も
胡散臭いなぁ〜。。。
月曜10時日テレで特集組みますよ
気になる方はどうぞ、どうぞ
一時期陰陽師ブームでテレビに出まくっていた
どっかの人と同じくらいクサイです
●M1
関東で現在残ってる芸人さん
ロシアンモンキー(吉本興業 東京)
パンクブーブー(吉本興業 東京)
さくらんぼブービー(サンミュージック)
三拍子(サンミュージック)
タイムマシーン3号(ケーアップ)
飛石連休(サンミュージック)
アフター5(NAMARA事務局)
サカイスト(吉本興業 東京)
Bコース(吉本興業 東京)
アンタッチャブル(人力舎)
いち・もく・さん(松竹芸能)
ヴェートーベン(松竹芸能)
ナイツ(マセキ芸能社)
ラフコントロール(吉本興業 東京)
モンキーターン(吉本興業 東京)
俺のバカ(大川豊興業)
プレゼンテーブル(吉本興業 札幌)
すずらん(吉本興業 札幌)
号泣(ホリプロコム)
キャン×キャン(ヴィジョンファクトリー)
ゆうえんち(オフィスインディーズ)
ラブカップル(サンミュージック)
エルシャラカーニ(サンミュージック)
ブロードキャスト(吉本興業 名古屋)
5GAP(吉本興業 東京)
キャラメルマシーン(フリー)
火災報知器(太田プロ)
ごきげんななめ(アマチュア)
バーチャル・トーイ(吉本興業 東京)
マシンガンズ(太田プロ)
チンクル(トゥインクルコーポレーション)
ジャリズム(吉本興業 東京)
OverDrive(松竹芸能)
うがじん(吉本興業 東京)
バッドボーイズ(吉本興業 東京)
ザブングル(ワタナベエンターテイメント)
クールポコ(ワタナベエンターテイメント)
ノンスモーキン(吉本興業 東京)
18KIN(ワタナベエンターテイメント)
これは完全に自分用
●お尻
そんなにいるはずじゃないけど
よく遭遇するのが「電車のアナウンスをやたらしゃべってる人」
それと同様に
カップルが女性のお尻を触りながら歩いてる姿。。。
羨ましいとかそんな中学生みたいな感情は一切なく
なんで女性はみんな無表情で一緒に歩くの?
それみてニヤニヤしてると
傍から見れば自分がエロいおっさんのようで恥ずかしい
●白線流し
松井の彼女が「酒井美紀」というこの事実
どのテレビ局の芸能レポーターも
「よかったねぇ〜」の意味が
「彼女ができて(よかったねぇ〜)」のニュアンスが
ギュンギュン溢れていて世間は怖いねぇ〜・・・と。
●ハウル公開間近
出まくってるねぇ〜テレビに
メディアもやたら褒めまくりだ
この確実な流れって「もののけ姫」からはじまった気が・・・
そんな中先週号・今週号とブロスだけは辛いねぇ〜
「心地よい」です。
キムタクがね
志村けんのギャグ「アイ〜ン」で表現し爆笑させた。
おおサブッ・・・
美輪は木村の声優ぶりを大絶賛し、木村が恐縮して幕の中に隠れる一幕も。一方で「SMAPは芝居は上手だけど、歌と踊りはちょっと…」との毒舌に「ハイッ、それは伝えます」。大御所2人のパフォーマンスにタジタジだった。
やばいなぁ〜
キムタク兄さんになると止まらなくなる
どこを突っ込みたいかって?
アソコとアソコです。
●どこみてんのよぉ〜!
「青木さやか」が徐々に嫌われだしてる
「友近」徐々に好感度が高くなってきている
田上よしえは?
●テレビ向き
カイロのCMでの「アニマル浜口」は
やっぱりテレビ向きだと思う
ピンクのレオタード着て「桂小枝」と絡む姿は反則
個人的には
「気合だぁ!」「オイ!オイ!オイ!」といった後に
どの番組でも見せる素の姿とスタッフの冷静な対応が
何度見てもツボ
**************************
★あの時なんと仰れましたか?
しかし、最近はオカルト全面解禁の風潮である。
陰陽師うんぬん以前に、その「悪霊」とか「怪奇現象」
てのをまず「有り」とするかという段階が何の言い訳なしに
免除されているのである。
**************************
コメント