楠田枝里子VS松平健
2004年12月3日 TV★芸能ニュースの時間です 63点
えっと・・・アイスダンスです。
こないだね電車に乗ってたのね。
ガタンゴトン〜ガタンゴトン〜
あぁ、運転手さんはどんな顔してるんだろう
隣の人は昨日夜ご飯何食べたかな?
そんなこと考えるだけでアイスダンスは幸せいっぱいです
あっ、隣の女の子の持ってる本には
猫ちゃんの絵が描いてる
かわいいなぁ〜、かわいいなぁ〜
真っ白な絵本にかわいい子猫
よし!コノ子の名前はシロちゃんにしよう♪
そのとき隣のお母さんがね
「違うでしょ!THEキャットでしょ」
「〜があるはThere isでしょ!」
アイス怖くなちゃった
何だか絵本の中の「シロちゃん」も悲しそう
って、、「新井素子」風に書いてみたら
やたら長くなってしまいました。。
教育熱心というか込んでる電車で奇声を上げながら
お勉強かぁ〜。。。
いつも思うのは
こういう母親の知力はどれくらいなんだろう?
町で配ってるテレクラのティッシュは積極的に
貰ったりしてるんだろうなぁ〜・・・・
●2対8
「M1決勝戦」進出者が決まったみたい
東京ダイナマイト(オフィス北野)
アンタッチャブル(人力舎)
タカアンドトシ(吉本興業 東京)
千鳥(吉本興業 大阪)
トータルテンボス(吉本興業 東京)
南海キャンディーズ(吉本興業 大阪)
POISON GIRL BAND(吉本興業 東京)
笑い飯(吉本興業 大阪)
まぁ。
吉本さんは実力者ぞろいの会社で・・・
松竹勢はどうした??
笑い飯が優勝か・・・
審査員は今年は誰がやるんだろう?
「島田伸助」の代わりに「明石家さんま」でたら驚くけど
せいぜいオール巨人じゃないの?
●付いていきます
イエローキャブの「野田社長」が
株主に無断で株を発行しそれに関して社長を辞任
らしいです。。。
会社に残るのが
「小池栄子」「佐藤江梨子」「根本はるみ」
元社長についていくのが
「雛形あきこ」「山田まりや」「MEGUMI」
ってホントだか嘘だかわからない情報が朝流れてました
えっ?
その前にものすごくどうでもいい情報だって?
そうですねぇ・・・
●実は。。
2,3日前のニュースで
「船越英一郎」が倒れたというのを見て
過労ですかぁ。。。
最近忙しそうだからねぇ。。
と思ったら昨日
ギックリ腰だってさ、、
しょぼぉ〜〜〜
芸能人にギックリ腰って物凄く貧素ね
●誰が買うのか
常々書いていることだけど
「浜崎あゆみ」のCDだったり「波田陽区」のCDだったり
パペットマペットのネタ本なんか誰が買ってるんだと
不思議でしょうがないことだらけで
CDに関しては売り上げ80%以上が
TUTAYAにいくと大量に置いてあるレンタル用
CDがそこに集約されているんじゃないかとひとり納得。。
驚きとともに誰が買うんだこんなものというものもあって
それはウケを狙って発売される
「ヨン様3点セット」だったり
トリンプのウケを狙ったとしか思えない女性モノの「下着」
もあったり、、、
はぁ〜こんなもの売り出すんだぁ〜って
おもうでしょ。
そぉ、今回発売される商品はこちら
岩崎恭子セミヌード写真集
タイトルが
「METAMORPHOSES
(メタモルフォーゼス=変身の意)」
今まで生きてきた中で一番幸せ
とかいうタイトルでウケ狙ってないとこが
何だか怖い。。ちょっと本気だね
「YAWARA夫婦の愛の写真集」
こんなのも出るんじゃないのか?
なんでもありの世の中ですから
昔出たじゃん
「羽賀研二」「梅宮アンナ」のやつ・・・
●辞退
「安倍なつみ」の盗作が物凄い数で報道されているのに
どこのレコード会社も訴えを起こそうとしない
もぉ、明らかになんかあるでしょ?
金か?金か?世の中かね?って具合に(by黒革の手帳)
そんなことより「なっち」紅白でないんだって
「後藤真希」と「松浦亜弥」の二人でね・・・
明らかにコノ二人中悪そうなのが見て取れるのが・・・・
もっと深く突っ込むと
どうやらこの事件「なっち」だけじゃなく
「ゴーストなっち」もいたようで
こういう話は何十年か後に
「上沼恵美子」とのトーク番組あたりで
真相話すんだろうなぁ。思いません??
●教授
「北野武」が大学教授をやるんだって。
もぉ、完全に映画人
「たけしの誰でもピカソ」でお笑い特集やって
若手芸人がネタみせしても
どんな内容でもニコニコ笑顔の「北野武」
なんか東の西川きよしみたいになってるよ
でもコノ間怒ってたねぇ。。
私はコノ映画を見るために生まれてきました
こんなこといってる奴は大馬鹿野郎だ!
映画のことは物凄い激怒かぁ〜。。。
礼儀に厳しい西川きよしみたいだ
●詳しくなる
他人のどうでもよい情報が詳しくなる
脳の許容量は一定です。
古い知識は淘汰されまた無駄な知識が摂取される、、、
「松平健」情報が異常に詳しくなっていく自分が・・・
朝のワイドショー見過ぎか、、これは
とくダネ!は相変わらず
さらっと毒な事いってるよなぁ・・・
本名は「鈴木末七」
両親の打ち止めという思うが伝わってきます
だって、
朝っぱらから過激だよなぁ。。
ちなみに大親友は「稲川淳二」
●同類
24時間テレビのフィナーレ
新春かくし芸大会の「堺正章」
紅白の「小林幸子」
なんか見なきゃいけない義務感
「FNS歌謡祭」なんかも自分の中じゃ
ちょっとした義務感があり
やっぱり「松平健」
実際この人が登場した瞬間物凄い視聴率が上がったそうで
(とくダネ!情報)
見てた方は物凄い違和感を覚えたかと
楠田枝里子に
「ビヨンセさん。どうでしたか?今のステージは」
おおっ、ビヨンセに聞くかぁ。。。
恐るべしだな「楠田枝里子」
「今のダンス誰が考えたのですか?」だって
ビヨンセとマツケンお互いに突然の出来事に驚いてたよ。
物凄い派手な衣装着て地味に答えるマツケン
終わった・・・と思ったら
「楠田枝里子」がとどめの一言
「ビヨンセさん!この際ですから、マツケンさんに質問を!」
あぁ〜ああ、、、もうグダグダ・・・
えっと・・・アイスダンスです。
こないだね電車に乗ってたのね。
ガタンゴトン〜ガタンゴトン〜
あぁ、運転手さんはどんな顔してるんだろう
隣の人は昨日夜ご飯何食べたかな?
そんなこと考えるだけでアイスダンスは幸せいっぱいです
あっ、隣の女の子の持ってる本には
猫ちゃんの絵が描いてる
かわいいなぁ〜、かわいいなぁ〜
真っ白な絵本にかわいい子猫
よし!コノ子の名前はシロちゃんにしよう♪
そのとき隣のお母さんがね
「違うでしょ!THEキャットでしょ」
「〜があるはThere isでしょ!」
アイス怖くなちゃった
何だか絵本の中の「シロちゃん」も悲しそう
って、、「新井素子」風に書いてみたら
やたら長くなってしまいました。。
教育熱心というか込んでる電車で奇声を上げながら
お勉強かぁ〜。。。
いつも思うのは
こういう母親の知力はどれくらいなんだろう?
町で配ってるテレクラのティッシュは積極的に
貰ったりしてるんだろうなぁ〜・・・・
●2対8
「M1決勝戦」進出者が決まったみたい
東京ダイナマイト(オフィス北野)
アンタッチャブル(人力舎)
タカアンドトシ(吉本興業 東京)
千鳥(吉本興業 大阪)
トータルテンボス(吉本興業 東京)
南海キャンディーズ(吉本興業 大阪)
POISON GIRL BAND(吉本興業 東京)
笑い飯(吉本興業 大阪)
まぁ。
吉本さんは実力者ぞろいの会社で・・・
松竹勢はどうした??
笑い飯が優勝か・・・
審査員は今年は誰がやるんだろう?
「島田伸助」の代わりに「明石家さんま」でたら驚くけど
せいぜいオール巨人じゃないの?
●付いていきます
イエローキャブの「野田社長」が
株主に無断で株を発行しそれに関して社長を辞任
らしいです。。。
会社に残るのが
「小池栄子」「佐藤江梨子」「根本はるみ」
元社長についていくのが
「雛形あきこ」「山田まりや」「MEGUMI」
ってホントだか嘘だかわからない情報が朝流れてました
えっ?
その前にものすごくどうでもいい情報だって?
そうですねぇ・・・
●実は。。
2,3日前のニュースで
「船越英一郎」が倒れたというのを見て
過労ですかぁ。。。
最近忙しそうだからねぇ。。
と思ったら昨日
ギックリ腰だってさ、、
しょぼぉ〜〜〜
芸能人にギックリ腰って物凄く貧素ね
●誰が買うのか
常々書いていることだけど
「浜崎あゆみ」のCDだったり「波田陽区」のCDだったり
パペットマペットのネタ本なんか誰が買ってるんだと
不思議でしょうがないことだらけで
CDに関しては売り上げ80%以上が
TUTAYAにいくと大量に置いてあるレンタル用
CDがそこに集約されているんじゃないかとひとり納得。。
驚きとともに誰が買うんだこんなものというものもあって
それはウケを狙って発売される
「ヨン様3点セット」だったり
トリンプのウケを狙ったとしか思えない女性モノの「下着」
もあったり、、、
はぁ〜こんなもの売り出すんだぁ〜って
おもうでしょ。
そぉ、今回発売される商品はこちら
岩崎恭子セミヌード写真集
タイトルが
「METAMORPHOSES
(メタモルフォーゼス=変身の意)」
今まで生きてきた中で一番幸せ
とかいうタイトルでウケ狙ってないとこが
何だか怖い。。ちょっと本気だね
「YAWARA夫婦の愛の写真集」
こんなのも出るんじゃないのか?
なんでもありの世の中ですから
昔出たじゃん
「羽賀研二」「梅宮アンナ」のやつ・・・
●辞退
「安倍なつみ」の盗作が物凄い数で報道されているのに
どこのレコード会社も訴えを起こそうとしない
もぉ、明らかになんかあるでしょ?
金か?金か?世の中かね?って具合に(by黒革の手帳)
そんなことより「なっち」紅白でないんだって
「後藤真希」と「松浦亜弥」の二人でね・・・
明らかにコノ二人中悪そうなのが見て取れるのが・・・・
もっと深く突っ込むと
どうやらこの事件「なっち」だけじゃなく
「ゴーストなっち」もいたようで
こういう話は何十年か後に
「上沼恵美子」とのトーク番組あたりで
真相話すんだろうなぁ。思いません??
●教授
「北野武」が大学教授をやるんだって。
もぉ、完全に映画人
「たけしの誰でもピカソ」でお笑い特集やって
若手芸人がネタみせしても
どんな内容でもニコニコ笑顔の「北野武」
なんか東の西川きよしみたいになってるよ
でもコノ間怒ってたねぇ。。
私はコノ映画を見るために生まれてきました
こんなこといってる奴は大馬鹿野郎だ!
映画のことは物凄い激怒かぁ〜。。。
礼儀に厳しい西川きよしみたいだ
●詳しくなる
他人のどうでもよい情報が詳しくなる
脳の許容量は一定です。
古い知識は淘汰されまた無駄な知識が摂取される、、、
「松平健」情報が異常に詳しくなっていく自分が・・・
朝のワイドショー見過ぎか、、これは
とくダネ!は相変わらず
さらっと毒な事いってるよなぁ・・・
本名は「鈴木末七」
両親の打ち止めという思うが伝わってきます
だって、
朝っぱらから過激だよなぁ。。
ちなみに大親友は「稲川淳二」
●同類
24時間テレビのフィナーレ
新春かくし芸大会の「堺正章」
紅白の「小林幸子」
なんか見なきゃいけない義務感
「FNS歌謡祭」なんかも自分の中じゃ
ちょっとした義務感があり
やっぱり「松平健」
実際この人が登場した瞬間物凄い視聴率が上がったそうで
(とくダネ!情報)
見てた方は物凄い違和感を覚えたかと
楠田枝里子に
「ビヨンセさん。どうでしたか?今のステージは」
おおっ、ビヨンセに聞くかぁ。。。
恐るべしだな「楠田枝里子」
「今のダンス誰が考えたのですか?」だって
ビヨンセとマツケンお互いに突然の出来事に驚いてたよ。
物凄い派手な衣装着て地味に答えるマツケン
終わった・・・と思ったら
「楠田枝里子」がとどめの一言
「ビヨンセさん!この際ですから、マツケンさんに質問を!」
あぁ〜ああ、、、もうグダグダ・・・
加藤あいVS藤原紀香
2004年12月2日 TV★みえます!あなたの後ろに・・ 5点
いやね、、
個人的には今年の「流行語大賞」は
キムタクのカンヌでの一言
熱海みたいなところに
世界中のすげえやつが集まって来るってかんじ
これしかないよなぁ
コノ発言に表彰状渡した熱海市長に
「アヰス的」ベストパーソナル賞
●カンヌ
といえば「藤原紀香」(ジョージアのCM)
「加藤あい」は新バージョンでもスーツでばっちりキメテルのに
なんでだろう?
今度は「トラック運転手?」
余力無しだし「熱海」を引き合いに出したキムタクと
ジョージアCMで「藤原紀香」をデコトラ運転手に設定した
広告会社の根底部分はなんか似てる。
●新ドラ
水曜9時 日テレ 「87%-私の5年生存率」
主演: 夏川結衣 本木雅弘 酒井若菜
橋爪功 杉田かおる 渡辺いっけい
新ドラはこれで全てかな?
「夏川結衣」だなんて渋っ!
内容は初期の乳がんが
見つかった6歳の息子を持つシングルマザーの物語。
そこに「モックン」が医者として登場。
「モックン」の奥さんもまた
乳がんで奥さんを過去亡くしてる・・
うっ、、う〜ん。。。パスです
ただ24時間マラソンのご褒美かなんか知らないけど
「杉田かおる」の名前があるじゃないですか
ポケモンバリの女優業ゲットだぜ!
コノてのパターンはまた
インチキ臭い子役がいい味出すんだろうなぁ・・・
●インチキと子役
しかし6,7歳の子が泣きたいときに涙流せるって
義務感たっぷりだけどそれはそれで凄いかと・・・
インチキ臭さは拭えない
「江原啓之」やっぱりこいつはインチキくせぇ。。。
最近この人よく書いてますね、、自分
「こたえてちょーだい!」
朝「川合俊一」がやってる番組
大部分の番組では「霊能力者」を呼ぶ場合は
「何か最近不幸が続く」「体の一部が常にだるい」等
アンニュイな相談を持ちかけてそれを
ご先祖様だったりここで亡くなれた人の強い怨念
なんていって不安を煽って解決策を導き
相談者は涙流して「どうしたら?どうしたら?」と
なきつくパターンか
超常現象反対派を数名呼んで「討論」させるパターン
今回コノ番組ではどのパターンを持ってきたか
「相談者主婦」
最近息子が奇妙なことばかり言います
いない場所に人が見えるだの、予言調な言葉を発したり・・・
「息子登場」
コノ子たしか6歳
あのね、僕お母さんのお腹の中にいた時のこと
はっきり覚えてるの。あぁ〜早くこっから出たいなって
うぉ〜〜〜「江原啓之」並に
コノ子供もうそくせぇ〜〜〜。。。
なんてテレビの前で一人興奮
コノ子供が「芸能人」で
たとえば「山口もえ」チックなキャラだったら
不思議系・不思議ちゃんで片付けられるものの
相手はおそらく素人。たちが悪い
聞き手はスピリチュアルカウンセラー「江原啓之」
うそ臭いのと、うそ臭いのが交じり合うと
そこはまるで鳥獣戯画の世界
お互いがお互いに牽制しあうというか納得しあってるよ
うんうんわかる、わかる。。。だってさ
なんか久々にテレビで見ちゃいけないものを
見てしまった気がしたよ。。。
昔ある本で
生まれたばかりの子供が
「私はとある海賊の王だった。。
○○の海底に私が前世残した宝が埋まってる。
掘り起こしてくれ」
って急に喋りだした生後数日の子がいたんですって外国で
実際その場所を後日調べたらものすごい量の宝物が
発見されたっていう実話があるんですよ
まぁ、、それくらいしてくれないとねぇ・・・
あっ、、今なんとなく徳川埋蔵金のこと思い出した
**************************
★あの時なんと仰られましたか
今、藤原紀香と世間は同じ方向にモノを見ている。
その視線がズレた時、紀香は(吉田)栄作になる。
「紀香の有り難ポイント」がそのまま栄作ポイントに転ずる
何だ栄作ポイントって。
**************************
いやね、、
個人的には今年の「流行語大賞」は
キムタクのカンヌでの一言
熱海みたいなところに
世界中のすげえやつが集まって来るってかんじ
これしかないよなぁ
コノ発言に表彰状渡した熱海市長に
「アヰス的」ベストパーソナル賞
●カンヌ
といえば「藤原紀香」(ジョージアのCM)
「加藤あい」は新バージョンでもスーツでばっちりキメテルのに
なんでだろう?
今度は「トラック運転手?」
余力無しだし「熱海」を引き合いに出したキムタクと
ジョージアCMで「藤原紀香」をデコトラ運転手に設定した
広告会社の根底部分はなんか似てる。
●新ドラ
水曜9時 日テレ 「87%-私の5年生存率」
主演: 夏川結衣 本木雅弘 酒井若菜
橋爪功 杉田かおる 渡辺いっけい
新ドラはこれで全てかな?
「夏川結衣」だなんて渋っ!
内容は初期の乳がんが
見つかった6歳の息子を持つシングルマザーの物語。
そこに「モックン」が医者として登場。
「モックン」の奥さんもまた
乳がんで奥さんを過去亡くしてる・・
うっ、、う〜ん。。。パスです
ただ24時間マラソンのご褒美かなんか知らないけど
「杉田かおる」の名前があるじゃないですか
ポケモンバリの女優業ゲットだぜ!
コノてのパターンはまた
インチキ臭い子役がいい味出すんだろうなぁ・・・
●インチキと子役
しかし6,7歳の子が泣きたいときに涙流せるって
義務感たっぷりだけどそれはそれで凄いかと・・・
インチキ臭さは拭えない
「江原啓之」やっぱりこいつはインチキくせぇ。。。
最近この人よく書いてますね、、自分
「こたえてちょーだい!」
朝「川合俊一」がやってる番組
大部分の番組では「霊能力者」を呼ぶ場合は
「何か最近不幸が続く」「体の一部が常にだるい」等
アンニュイな相談を持ちかけてそれを
ご先祖様だったりここで亡くなれた人の強い怨念
なんていって不安を煽って解決策を導き
相談者は涙流して「どうしたら?どうしたら?」と
なきつくパターンか
超常現象反対派を数名呼んで「討論」させるパターン
今回コノ番組ではどのパターンを持ってきたか
「相談者主婦」
最近息子が奇妙なことばかり言います
いない場所に人が見えるだの、予言調な言葉を発したり・・・
「息子登場」
コノ子たしか6歳
あのね、僕お母さんのお腹の中にいた時のこと
はっきり覚えてるの。あぁ〜早くこっから出たいなって
うぉ〜〜〜「江原啓之」並に
コノ子供もうそくせぇ〜〜〜。。。
なんてテレビの前で一人興奮
コノ子供が「芸能人」で
たとえば「山口もえ」チックなキャラだったら
不思議系・不思議ちゃんで片付けられるものの
相手はおそらく素人。たちが悪い
聞き手はスピリチュアルカウンセラー「江原啓之」
うそ臭いのと、うそ臭いのが交じり合うと
そこはまるで鳥獣戯画の世界
お互いがお互いに牽制しあうというか納得しあってるよ
うんうんわかる、わかる。。。だってさ
なんか久々にテレビで見ちゃいけないものを
見てしまった気がしたよ。。。
昔ある本で
生まれたばかりの子供が
「私はとある海賊の王だった。。
○○の海底に私が前世残した宝が埋まってる。
掘り起こしてくれ」
って急に喋りだした生後数日の子がいたんですって外国で
実際その場所を後日調べたらものすごい量の宝物が
発見されたっていう実話があるんですよ
まぁ、、それくらいしてくれないとねぇ・・・
あっ、、今なんとなく徳川埋蔵金のこと思い出した
**************************
★あの時なんと仰られましたか
今、藤原紀香と世間は同じ方向にモノを見ている。
その視線がズレた時、紀香は(吉田)栄作になる。
「紀香の有り難ポイント」がそのまま栄作ポイントに転ずる
何だ栄作ポイントって。
**************************
ジョン・レノンVS虎舞竜
2004年11月25日 TV★ジョン・レノン 33点
●新番組
日曜9時 TBS 「Mの悲劇」
出演:長谷川京子 稲垣吾郎 佐々木蔵ノ介
吉岡美穂 岡本綾 伊武雅刀
内容は「稲垣メンバ」ーが「長谷川京子」
に出会って不幸になるお話だそうで
「稲垣メンバ」のドラマはどうも見る気になれない・・・
●選手交代
「ドラえもん」声優5人が全員降板ですって
にしても「大山のぶよ」はドラえもんの仕事なくなったら
この先どうやって生活していくんだろう??
でもさ「静香ちゃん」の声優してた人って
66歳なんだってさ。。
「のび太」にお風呂覗かれて
「キャー!!のび太さんのエッチ」ってどんな気持ちで
やっていたんだろうか?
「ジャイアン」70歳もまた強烈
●来日
ペ様が来日。
あんだけマッチョになれるんなら
軍隊に入れたんじゃないかと思う今日この頃
空港待ちのファンを見に行こうかと本気で考えたりも
テレビでは「お帰りなさい」だか「ようこそ」の
練習をファンが揃って練習してました
●打倒紅白
なんて今じゃ使われないのねぇ。
それくらいショッパクなって・・・
○教育 アニメ宝箱「プラネテススペシャル」
コメントなし
○日テレ 細木数子 大晦日・最高のネタ見せます
昨年は「猪木祭り」だったけ?
ラーメン特集だっけ??
細木数子大忙しだな。。。
○TBS レコード大賞
K-1プレミアム2004
K-1で「ボブサップ・曙・ボビー」辺りが盛り上がるかね。
今年のレコード大賞は「平井賢」ですね。
○フジ PRIDE男祭り
分からん人にはさっぱりでしょうが
「ヒョードル×ノゲイラ」この戦いは見て損ないかと
凄いんです
ちなみに通ぶってる人に「ヒョードル派」といえばオールOK
○テレ朝 ドラえもん
ビートたけしの世界はこうして騙された
鶴瓶&ロンブーの 復活! ゆく年くる年
おそらく「鶴瓶」はコレ終わってハワイに行くはず
気合入れてないねと。。
どうせならアニメで固めちゃえばよかったのに
○テレ東 年忘れにっぽんの歌
元祖でぶや大晦日SP
WOW EURO2004サッカー欧州選手権決勝
サザン年越しライブ
テレ東らしいねぇ。
●それ聞いた
何だか「虎舞竜(くそ。。変換しづらいな・・)夫婦」
をここ最近よく観る
誰?ご存じないかもしれませんね
「高橋ジョージ&三船美佳」
この二人の話がどの番組でても同じなのです
「旦那は子供が出来てから丸くなった」
「嫁(美佳)のお母さんに結婚を認めてもらうといったら
お母さんがプロポーズされたと勘違いした」
この二つ
この話を受け止めたのは
「明石家さんま」「ダウンタウン」「小堺一機」
こういう話はみな受け止め方が同じなのね
そして観る方も同じ
「ばかだなぁ〜ジョージは」って。。。
思うわけないよねぇ〜
またその話〜〜・・・的な
よく会話なの中で
「あの話したことあったっけ?先週の学校でのこと」
「○○話したことあった?」って
相当の人に話してるんだろうなこの人は
そして自分の中では最高に面白い話だと・・・
実際聞いてみるとそうでもないのよねぇ・・・
あっ、、あとお腹にいる赤ちゃんにオリジナルの
胎教音楽を歌ってあげてるとか・・・
そう、、こうして自分の中に虎舞竜夫婦の
どうでもいい知識が蓄えられていくのです
ちなみに生まれてきた子供の名前は
「蓮音(れんおん)」
この名前に「虎舞竜イズム」が注入されてます。
「英語で書くとJohn Lenon のレノンになる」
うわっ。。。
うわわ・・・
●気になったこと
また「黒革の手帳」が潰れ
石原新太郎の代表作のひとつ「弟」がテレ朝で
4回か5回連続で放送
なんか2日目か3日に
石原良純の名前があったんですけど・・
まんまの役だったのでしょうか?
「西部警察」に「弟」
テレ朝は石原軍団に今力を入れてる模様です
**************************
★あの時なんと仰られましたか?
ワイドショーを中心とした結婚報道は「めでたいの無礼講」
とでも言うべき乱暴さである。
テレビは自分たちと同じ場所にいる国民がこんなにいっぱい、
ということを喧伝する。
***************************
●新番組
日曜9時 TBS 「Mの悲劇」
出演:長谷川京子 稲垣吾郎 佐々木蔵ノ介
吉岡美穂 岡本綾 伊武雅刀
内容は「稲垣メンバ」ーが「長谷川京子」
に出会って不幸になるお話だそうで
「稲垣メンバ」のドラマはどうも見る気になれない・・・
●選手交代
「ドラえもん」声優5人が全員降板ですって
にしても「大山のぶよ」はドラえもんの仕事なくなったら
この先どうやって生活していくんだろう??
でもさ「静香ちゃん」の声優してた人って
66歳なんだってさ。。
「のび太」にお風呂覗かれて
「キャー!!のび太さんのエッチ」ってどんな気持ちで
やっていたんだろうか?
「ジャイアン」70歳もまた強烈
●来日
ペ様が来日。
あんだけマッチョになれるんなら
軍隊に入れたんじゃないかと思う今日この頃
空港待ちのファンを見に行こうかと本気で考えたりも
テレビでは「お帰りなさい」だか「ようこそ」の
練習をファンが揃って練習してました
●打倒紅白
なんて今じゃ使われないのねぇ。
それくらいショッパクなって・・・
○教育 アニメ宝箱「プラネテススペシャル」
コメントなし
○日テレ 細木数子 大晦日・最高のネタ見せます
昨年は「猪木祭り」だったけ?
ラーメン特集だっけ??
細木数子大忙しだな。。。
○TBS レコード大賞
K-1プレミアム2004
K-1で「ボブサップ・曙・ボビー」辺りが盛り上がるかね。
今年のレコード大賞は「平井賢」ですね。
○フジ PRIDE男祭り
分からん人にはさっぱりでしょうが
「ヒョードル×ノゲイラ」この戦いは見て損ないかと
凄いんです
ちなみに通ぶってる人に「ヒョードル派」といえばオールOK
○テレ朝 ドラえもん
ビートたけしの世界はこうして騙された
鶴瓶&ロンブーの 復活! ゆく年くる年
おそらく「鶴瓶」はコレ終わってハワイに行くはず
気合入れてないねと。。
どうせならアニメで固めちゃえばよかったのに
○テレ東 年忘れにっぽんの歌
元祖でぶや大晦日SP
WOW EURO2004サッカー欧州選手権決勝
サザン年越しライブ
テレ東らしいねぇ。
●それ聞いた
何だか「虎舞竜(くそ。。変換しづらいな・・)夫婦」
をここ最近よく観る
誰?ご存じないかもしれませんね
「高橋ジョージ&三船美佳」
この二人の話がどの番組でても同じなのです
「旦那は子供が出来てから丸くなった」
「嫁(美佳)のお母さんに結婚を認めてもらうといったら
お母さんがプロポーズされたと勘違いした」
この二つ
この話を受け止めたのは
「明石家さんま」「ダウンタウン」「小堺一機」
こういう話はみな受け止め方が同じなのね
そして観る方も同じ
「ばかだなぁ〜ジョージは」って。。。
思うわけないよねぇ〜
またその話〜〜・・・的な
よく会話なの中で
「あの話したことあったっけ?先週の学校でのこと」
「○○話したことあった?」って
相当の人に話してるんだろうなこの人は
そして自分の中では最高に面白い話だと・・・
実際聞いてみるとそうでもないのよねぇ・・・
あっ、、あとお腹にいる赤ちゃんにオリジナルの
胎教音楽を歌ってあげてるとか・・・
そう、、こうして自分の中に虎舞竜夫婦の
どうでもいい知識が蓄えられていくのです
ちなみに生まれてきた子供の名前は
「蓮音(れんおん)」
この名前に「虎舞竜イズム」が注入されてます。
「英語で書くとJohn Lenon のレノンになる」
うわっ。。。
うわわ・・・
●気になったこと
また「黒革の手帳」が潰れ
石原新太郎の代表作のひとつ「弟」がテレ朝で
4回か5回連続で放送
なんか2日目か3日に
石原良純の名前があったんですけど・・
まんまの役だったのでしょうか?
「西部警察」に「弟」
テレ朝は石原軍団に今力を入れてる模様です
**************************
★あの時なんと仰られましたか?
ワイドショーを中心とした結婚報道は「めでたいの無礼講」
とでも言うべき乱暴さである。
テレビは自分たちと同じ場所にいる国民がこんなにいっぱい、
ということを喧伝する。
***************************
★レッド 50点
ここ最近の「(三倉)マナ・カナ」はやりすぎだと思う
二人の話を真剣に聞いてると
必ずワンテンポ遅れて同じことを言うことが判明
同時発生じゃないですよ
でもね、
「好きな男性のタイプは?」
の質問はどこでも聞かれてる質問だから同時に答えるのよ。
紅白出場歌手考察
(たしか去年もやったはずなので・・・)
あぁ〜こんな人が出るんだ程度に見て下さいませ
ところで「赤組」だっけ?「紅組」だっけ??
(独り言・・・)
赤組
●aiko (3)
この出だしで書くと
この後続く数十人に当てはまってしまうことだけど
「今年売れた曲って何?」
いやいや紅白にそういうの求めちゃだめなんだよねぇ。。。
●石川さゆり (27)
最近「いいとも」のゲストで出演
実は「花の中三トリオのメンバーだった」
いや・・・「石川さゆり」でしょ
書くことないって〜〜
●イ・ジョンヒョン (初)
どうやら自分と同い年らしい
甘ったるい歌を歌うのかと思えばそうでもない模様
こういう感じみたいよ。
宇宙人のようなサイバー衣装、
頭にかんざしを挿した李朝時代風衣装に扇子など、
多様なアイテムと、自ら放つ「気」とで、
完成された舞台を演出
ん?「テイ・トウワ」がプロデューサー??
「おちまさと」もこういうの好きそうね
●上戸彩 (初)
大河の宣伝だな・・・こりゃ
後ろで踊る「タッキー」
ほらほら「上戸&滝沢」になると自分止まらないよ
●Every Little Thing (8)
カラオケ行くとこの人の歌うたってる人多いねぇ
今だに気の聞いたコメントのいえない2人に
まだテレビ慣れしないのかと・・・
●大塚愛 (初)
「さくらんぼ」のPVが抜群に見栄えがよく
少し間をおいてからのテレビ主演ということで
ものすごく可愛いのではないかと妄想組合の人たちは感じたはず
「あ〜たし、さくらんぼ〜。イエイ!」
甘ったるい声で「イエイ!」ですよ
「タモリ」と「和田あきこ」しか言わない「イエイ!」
妄想は膨らむばかり
実際テレビで動いてる「大塚愛」は
やっぱり関西のキャバ嬢NO2の匂いがギュンギュン
●川中美幸 (17)
こうなったら「猪木」呼んで
アゴ対決とかして欲しい
●倉木麻衣 (2)
今年も出るのか「倉木麻衣」昨年の京都の中継。
真っ暗な場所で歌う姿はヤバイデショ。。。
今年はどこで歌うんだ??
●小林幸子 (26)
5分しか記憶に残らない衣装
いや・・5分もないか。。
●坂本冬美 (16)
ここら辺って
どうでもいい時間帯に歌わされるんだろうなぁ〜
●島倉千代子 (35)
紅白は引退したんじゃないの
人がいいんだろうねぇ、この人は
呼ばれれば出ますよ、何でも。的な
「淡谷のり子」に名指しで批判されたのって
この人と「三波春夫」だった気がする
なんかの番組で見たよ昔
●島谷ひとみ (3)
今年で最後の出場だろうから勘弁してくれよぉ(ポンポン)
そしてテレビで見られるのもこの日が最後かもねぇ・・・
●天童よしみ (9)
この人の気持ち悪いダンスが好き
●DREAMS COME TRUE (9)
毎年出てるかといえばそうでもないんだね
「ドリカム」かぁ・・・
もう完全にいないことになってる西川君に幸あれ
●中島美嘉 (3)
お仕事してますよ感がたっぷり出てるのよねぇ〜
●中村美律子 (11)
「美律子米」というお米が出てます
パッケージにこの人の顔が「デーエン!」とプリントされた米
売ってんだろうなぁ〜コンサート会場にコレ
みんなお米担いで帰るんだろうか?
●長山洋子 (11)
「コマ劇場座長」ってどれくらい偉いんだろう?
●夏川りみ (3)
えっ?3度目なんだ
若いのか若くないのかどっちだか分からんなぁ・・・
一歩間違えば「天童よしみ」チック
あと「ペコちゃん」にも若干似てるよ♪
●後浦なつみ (初)
ソロで出れない「松浦亜弥」が怒ってるよ
「後藤真希」は一安心
●浜崎あゆみ (6)
今年も忙しいんだろうな、この人
TBS行ったりNHK行ったりテレ朝行ったり
お正月恒例の若手芸人の使われ方と似てる。。
●一青窈 (2)
家族が涙流して喜びそうな雰囲気
●平原綾香 (初)
だいぶ前に書いたけど
この人はオソラクというかかなりの確率で
どの番組でもやらなかった
「オーケストラを率いての熱唱」をするはず
●藤あや子 (13)
「藤あや子・木村一八と熱愛」
等等
●BoA (3)
BoAの真ん中分けの髪型を変えれば
あと100人はファンが増えると思うのよ
改めて考えてみると
韓国の方は真ん中分けの髪型の方多いのね
●水森かおり (2)
まさかの2年連続出場
これが事務所の力ってやつ?
●モーニング娘。 (7)W (初)
この二組で一緒に出場の模様
いまさら何書くのよ?
ただモーニング娘の歌が売れなくなったのみてると
今って本当にCD売れない時代なんだなぁ〜と実感
●森山良子 (9)
息子出ずとも母親は出るのかぁ
まぁ、息子はフジテレビのオリンピック主題歌だからなぁ・・
●和田アキ子 (28)
正月明けの紅白裏話を期待してる人は少ないよ。
いきり立って話さなくていいからね
ここまでが女性
女性のほうには目立った出場者はなし
「華原朋美」がはずされてるのがなんだか切ない
去年は「コロッケ」と一緒の出場と物凄いとび道具出して
びっくりさせてくれたんだけど
「綾戸智絵」もでないのか。。
NHKが好みそうな人選だけどねぇ
今年やる「ディナーショー」では今年一番の人気らしいよ
そしてあっさり外された「愛内里菜」
ここは「大塚愛」が獲ったんだろうなぁ・・
**************************
★あの時なんと仰られましたか?
華原朋美は、昔の古いトモちゃんを冷静に語ることが
「治った」証しとでも思ってるようだ
**************************
ここ最近の「(三倉)マナ・カナ」はやりすぎだと思う
二人の話を真剣に聞いてると
必ずワンテンポ遅れて同じことを言うことが判明
同時発生じゃないですよ
でもね、
「好きな男性のタイプは?」
の質問はどこでも聞かれてる質問だから同時に答えるのよ。
紅白出場歌手考察
(たしか去年もやったはずなので・・・)
あぁ〜こんな人が出るんだ程度に見て下さいませ
ところで「赤組」だっけ?「紅組」だっけ??
(独り言・・・)
赤組
●aiko (3)
この出だしで書くと
この後続く数十人に当てはまってしまうことだけど
「今年売れた曲って何?」
いやいや紅白にそういうの求めちゃだめなんだよねぇ。。。
●石川さゆり (27)
最近「いいとも」のゲストで出演
実は「花の中三トリオのメンバーだった」
いや・・・「石川さゆり」でしょ
書くことないって〜〜
●イ・ジョンヒョン (初)
どうやら自分と同い年らしい
甘ったるい歌を歌うのかと思えばそうでもない模様
こういう感じみたいよ。
宇宙人のようなサイバー衣装、
頭にかんざしを挿した李朝時代風衣装に扇子など、
多様なアイテムと、自ら放つ「気」とで、
完成された舞台を演出
ん?「テイ・トウワ」がプロデューサー??
「おちまさと」もこういうの好きそうね
●上戸彩 (初)
大河の宣伝だな・・・こりゃ
後ろで踊る「タッキー」
ほらほら「上戸&滝沢」になると自分止まらないよ
●Every Little Thing (8)
カラオケ行くとこの人の歌うたってる人多いねぇ
今だに気の聞いたコメントのいえない2人に
まだテレビ慣れしないのかと・・・
●大塚愛 (初)
「さくらんぼ」のPVが抜群に見栄えがよく
少し間をおいてからのテレビ主演ということで
ものすごく可愛いのではないかと妄想組合の人たちは感じたはず
「あ〜たし、さくらんぼ〜。イエイ!」
甘ったるい声で「イエイ!」ですよ
「タモリ」と「和田あきこ」しか言わない「イエイ!」
妄想は膨らむばかり
実際テレビで動いてる「大塚愛」は
やっぱり関西のキャバ嬢NO2の匂いがギュンギュン
●川中美幸 (17)
こうなったら「猪木」呼んで
アゴ対決とかして欲しい
●倉木麻衣 (2)
今年も出るのか「倉木麻衣」昨年の京都の中継。
真っ暗な場所で歌う姿はヤバイデショ。。。
今年はどこで歌うんだ??
●小林幸子 (26)
5分しか記憶に残らない衣装
いや・・5分もないか。。
●坂本冬美 (16)
ここら辺って
どうでもいい時間帯に歌わされるんだろうなぁ〜
●島倉千代子 (35)
紅白は引退したんじゃないの
人がいいんだろうねぇ、この人は
呼ばれれば出ますよ、何でも。的な
「淡谷のり子」に名指しで批判されたのって
この人と「三波春夫」だった気がする
なんかの番組で見たよ昔
●島谷ひとみ (3)
今年で最後の出場だろうから勘弁してくれよぉ(ポンポン)
そしてテレビで見られるのもこの日が最後かもねぇ・・・
●天童よしみ (9)
この人の気持ち悪いダンスが好き
●DREAMS COME TRUE (9)
毎年出てるかといえばそうでもないんだね
「ドリカム」かぁ・・・
もう完全にいないことになってる西川君に幸あれ
●中島美嘉 (3)
お仕事してますよ感がたっぷり出てるのよねぇ〜
●中村美律子 (11)
「美律子米」というお米が出てます
パッケージにこの人の顔が「デーエン!」とプリントされた米
売ってんだろうなぁ〜コンサート会場にコレ
みんなお米担いで帰るんだろうか?
●長山洋子 (11)
「コマ劇場座長」ってどれくらい偉いんだろう?
●夏川りみ (3)
えっ?3度目なんだ
若いのか若くないのかどっちだか分からんなぁ・・・
一歩間違えば「天童よしみ」チック
あと「ペコちゃん」にも若干似てるよ♪
●後浦なつみ (初)
ソロで出れない「松浦亜弥」が怒ってるよ
「後藤真希」は一安心
●浜崎あゆみ (6)
今年も忙しいんだろうな、この人
TBS行ったりNHK行ったりテレ朝行ったり
お正月恒例の若手芸人の使われ方と似てる。。
●一青窈 (2)
家族が涙流して喜びそうな雰囲気
●平原綾香 (初)
だいぶ前に書いたけど
この人はオソラクというかかなりの確率で
どの番組でもやらなかった
「オーケストラを率いての熱唱」をするはず
●藤あや子 (13)
「藤あや子・木村一八と熱愛」
等等
●BoA (3)
BoAの真ん中分けの髪型を変えれば
あと100人はファンが増えると思うのよ
改めて考えてみると
韓国の方は真ん中分けの髪型の方多いのね
●水森かおり (2)
まさかの2年連続出場
これが事務所の力ってやつ?
●モーニング娘。 (7)W (初)
この二組で一緒に出場の模様
いまさら何書くのよ?
ただモーニング娘の歌が売れなくなったのみてると
今って本当にCD売れない時代なんだなぁ〜と実感
●森山良子 (9)
息子出ずとも母親は出るのかぁ
まぁ、息子はフジテレビのオリンピック主題歌だからなぁ・・
●和田アキ子 (28)
正月明けの紅白裏話を期待してる人は少ないよ。
いきり立って話さなくていいからね
ここまでが女性
女性のほうには目立った出場者はなし
「華原朋美」がはずされてるのがなんだか切ない
去年は「コロッケ」と一緒の出場と物凄いとび道具出して
びっくりさせてくれたんだけど
「綾戸智絵」もでないのか。。
NHKが好みそうな人選だけどねぇ
今年やる「ディナーショー」では今年一番の人気らしいよ
そしてあっさり外された「愛内里菜」
ここは「大塚愛」が獲ったんだろうなぁ・・
**************************
★あの時なんと仰られましたか?
華原朋美は、昔の古いトモちゃんを冷静に語ることが
「治った」証しとでも思ってるようだ
**************************
w−inds.VS ダ・パンプ
2004年11月23日 TV★ホワイト 50点
「波田陽区」のCDが初登場5位だと
どんな人がこのCD買うんだろう?
家で「残念!!」とかやって一人で盛り上がってるのかね?
白組ですよ
●五木ひろし (34)
この人見るたびに「清水あきら」のモノマネ思い出し
この人って凄くエロそうだなぁ〜と感じてしまう
しかも「ムッツリ系」の
●w−inds. (3)
ジャニーズからの苛めがきついだろうに
よく3年連続で出れました。偉い偉い
ダ・パンプ兄さんはいなくなってしまいましたが
がんばってください
●EXILE (2)
紅白の主な視聴者層50〜70代の方々がこの人等みて
思う感想はみな一緒かと
「汚らしい格好だねぇ〜」
●ORANGE RANGE (初)
どうだろ?
去年の「175R」枠を勝ち取ったのここか?
紅白の舞台で「ラップ」ほど場違いなものはないね・・
●Gackt (4)
Gacktも「北島三郎」とかに
楽屋へ挨拶しに行くんでしょうか?
あと3年は出れる予感
●河口恭吾 (初)
ここが「森山直太郎」枠
「桜」歌うんだろけど
また「徳永英明」引きあいに出されるね
そろそろ自分から喋ればいいのに
●氣志團 (初)
あっ、ちょっとビックリ
出るんだ〜・・・・意外だなぁ
少年院に入ってたとか色々あるけど
その凶悪な部分が一切週刊誌に出こないのが毎度不思議
●北島三郎 (41)
THE紅白!の雰囲気がギュンギュン
この人だけは心から紅白をたのしんでる気がする
●CHEMISTRY (4)
テレビにはたくさん出ていたはずだけど
自分この二人今年一度も見てません。
安定しきってこの先上にも下にも行かない予感
●ゴスペラーズ (4)
今だに一人の名前も分からない
カラオケでこの人の歌歌うと
どんなヘタッピな人でも音程が取れる貴重なグループ
●さだまさし (16)
「解夏」あたりの歌を持ってくるのか?
●ジョン健ヌッツォ (2)
今後「織健健」と順番に出るのか?
いや、、そういうことじゃないよね、
「新選組」と絡んでのことだよねオソラク
コレでまったく違う歌を熱唱してたら笑える
何気にNHKによく出てたりする一人
●TOKIO (11)
少し前の「HEY×3」で
TOKIOベストヒットメドレーみたいの歌っていて
ん?TOKIOのヒットソングあったっけ状態に。。
「AMBITIOUS JAPAN!」歌ってましたよ。。。
ジャニーズJr総登場の時間
そしてジャニーズ唯一の登場
●鳥羽一郎 (17)
この人は演歌それも超がつくほどのど演歌歌わせたら
日本一だと思う。。
●nobodyknows+ (初)
ここも紅白に合わないねぇ。
あたしゃ「リップスライム」が観たかったよ
●氷川きよし (5)
「不動」
その一言に尽きるかと
会場には「氷川きよし」ファンのおばちゃんが
手製の団扇やTシャツきて声援とばすのかね?
というか
「ハロプロファン&ジャニファン&氷川きよしファン」
が一同に会する光景は圧巻ではないかと
●平井堅 (4)
今年一番売れたCDって
この人の曲なんですって〜、ご存知でした??
●布施明 (20)
今だに名前だけ見ると
「布施明」と「布施博」と混合
いや区別出来たら出来たでそれはどうかとも・・・
●細川たかし (30)
この人紅白でしか見ない
ほかの演歌歌手はそれなりにテレビで見るんだけどなぁ・
●堀内孝雄 (16)
コンサートで何曲も歌って
その終わり終わりに「サンキュー」っていうのかね?
で「ファン」が「サンキュー」って言い返すのかね?
いや、、なんか決まりのパターンがあるんだろうねぇ。
●ポルノグラフィティ (3)
今年だっけ?一人欠けたのは?
あの原因はなんだったのさ??
明らかに作詞・作曲の部分に一人だけ
エライ名前が少ないのは気になるけど・・・
作らせてもらえなかったのかね?
「電気グルーヴ」みたいな感じで
苛めにあってたとか??
●前川清 (14)
「藤圭子」の元旦那
今の旦那とはずいぶん違う雰囲気だね。。。
●松平健 (初)
NHK一押しはここだろうね大河もやるし。。
●美川憲一 (21)
毎年マジック(イリュージョン)やってるのに
まったく注目されないのが笑える
●森進一 (37)
多分ズラ
これしかないよ、この人の思うことは
●山本譲二 (13)
北島三郎の舞台上のボディーガードとの
もっぱらの噂。。。(ほんとかい)
●ゆず (2)
NHKだけには異状に出演する「ゆず」
そういえば最近駅前で「ゆず」っぽいことしてる人減ったねぇ
●Ryu (初)
後ろで「女子十二楽坊」が演奏したら面白いかも
あっ?中国の人だっけ??
男性はこんな感じですかぁ・・
「氣志團」が何かしそうだね〜
「SMAP」は出場辞退それならそれで
「NEWS」やら「V6」が出ればいいのにねぇ
お笑い系は一組もなし
「波田陽区」も少し出すのが遅かったしね
まぁ。この人でたら自ずと「友近」も出ることにね。。
*************************
★あの時なんと仰られましたか
「ジャニーズ事務所の中で本当に一番面白いのは誰ですか?」
という手紙を貰ったことがある。
かなりの難問。
哲学的にも、禅問答的とも言える。
**************************
「波田陽区」のCDが初登場5位だと
どんな人がこのCD買うんだろう?
家で「残念!!」とかやって一人で盛り上がってるのかね?
白組ですよ
●五木ひろし (34)
この人見るたびに「清水あきら」のモノマネ思い出し
この人って凄くエロそうだなぁ〜と感じてしまう
しかも「ムッツリ系」の
●w−inds. (3)
ジャニーズからの苛めがきついだろうに
よく3年連続で出れました。偉い偉い
ダ・パンプ兄さんはいなくなってしまいましたが
がんばってください
●EXILE (2)
紅白の主な視聴者層50〜70代の方々がこの人等みて
思う感想はみな一緒かと
「汚らしい格好だねぇ〜」
●ORANGE RANGE (初)
どうだろ?
去年の「175R」枠を勝ち取ったのここか?
紅白の舞台で「ラップ」ほど場違いなものはないね・・
●Gackt (4)
Gacktも「北島三郎」とかに
楽屋へ挨拶しに行くんでしょうか?
あと3年は出れる予感
●河口恭吾 (初)
ここが「森山直太郎」枠
「桜」歌うんだろけど
また「徳永英明」引きあいに出されるね
そろそろ自分から喋ればいいのに
●氣志團 (初)
あっ、ちょっとビックリ
出るんだ〜・・・・意外だなぁ
少年院に入ってたとか色々あるけど
その凶悪な部分が一切週刊誌に出こないのが毎度不思議
●北島三郎 (41)
THE紅白!の雰囲気がギュンギュン
この人だけは心から紅白をたのしんでる気がする
●CHEMISTRY (4)
テレビにはたくさん出ていたはずだけど
自分この二人今年一度も見てません。
安定しきってこの先上にも下にも行かない予感
●ゴスペラーズ (4)
今だに一人の名前も分からない
カラオケでこの人の歌歌うと
どんなヘタッピな人でも音程が取れる貴重なグループ
●さだまさし (16)
「解夏」あたりの歌を持ってくるのか?
●ジョン健ヌッツォ (2)
今後「織健健」と順番に出るのか?
いや、、そういうことじゃないよね、
「新選組」と絡んでのことだよねオソラク
コレでまったく違う歌を熱唱してたら笑える
何気にNHKによく出てたりする一人
●TOKIO (11)
少し前の「HEY×3」で
TOKIOベストヒットメドレーみたいの歌っていて
ん?TOKIOのヒットソングあったっけ状態に。。
「AMBITIOUS JAPAN!」歌ってましたよ。。。
ジャニーズJr総登場の時間
そしてジャニーズ唯一の登場
●鳥羽一郎 (17)
この人は演歌それも超がつくほどのど演歌歌わせたら
日本一だと思う。。
●nobodyknows+ (初)
ここも紅白に合わないねぇ。
あたしゃ「リップスライム」が観たかったよ
●氷川きよし (5)
「不動」
その一言に尽きるかと
会場には「氷川きよし」ファンのおばちゃんが
手製の団扇やTシャツきて声援とばすのかね?
というか
「ハロプロファン&ジャニファン&氷川きよしファン」
が一同に会する光景は圧巻ではないかと
●平井堅 (4)
今年一番売れたCDって
この人の曲なんですって〜、ご存知でした??
●布施明 (20)
今だに名前だけ見ると
「布施明」と「布施博」と混合
いや区別出来たら出来たでそれはどうかとも・・・
●細川たかし (30)
この人紅白でしか見ない
ほかの演歌歌手はそれなりにテレビで見るんだけどなぁ・
●堀内孝雄 (16)
コンサートで何曲も歌って
その終わり終わりに「サンキュー」っていうのかね?
で「ファン」が「サンキュー」って言い返すのかね?
いや、、なんか決まりのパターンがあるんだろうねぇ。
●ポルノグラフィティ (3)
今年だっけ?一人欠けたのは?
あの原因はなんだったのさ??
明らかに作詞・作曲の部分に一人だけ
エライ名前が少ないのは気になるけど・・・
作らせてもらえなかったのかね?
「電気グルーヴ」みたいな感じで
苛めにあってたとか??
●前川清 (14)
「藤圭子」の元旦那
今の旦那とはずいぶん違う雰囲気だね。。。
●松平健 (初)
NHK一押しはここだろうね大河もやるし。。
●美川憲一 (21)
毎年マジック(イリュージョン)やってるのに
まったく注目されないのが笑える
●森進一 (37)
多分ズラ
これしかないよ、この人の思うことは
●山本譲二 (13)
北島三郎の舞台上のボディーガードとの
もっぱらの噂。。。(ほんとかい)
●ゆず (2)
NHKだけには異状に出演する「ゆず」
そういえば最近駅前で「ゆず」っぽいことしてる人減ったねぇ
●Ryu (初)
後ろで「女子十二楽坊」が演奏したら面白いかも
あっ?中国の人だっけ??
男性はこんな感じですかぁ・・
「氣志團」が何かしそうだね〜
「SMAP」は出場辞退それならそれで
「NEWS」やら「V6」が出ればいいのにねぇ
お笑い系は一組もなし
「波田陽区」も少し出すのが遅かったしね
まぁ。この人でたら自ずと「友近」も出ることにね。。
*************************
★あの時なんと仰られましたか
「ジャニーズ事務所の中で本当に一番面白いのは誰ですか?」
という手紙を貰ったことがある。
かなりの難問。
哲学的にも、禅問答的とも言える。
**************************
辰巳琢郎VS石田純一
2004年11月18日 TV★料理が出来れば問答無用で偉いんです 66点
●新ドラ
木9時テレビ朝 「富豪刑事」
主演:深田恭子
おっ?ってね
つい最近「南くんの恋人」でこけたし、
あわよくば、「深田恭子」よりも「二宮和也」の方が
かわいんじゃないの?とさえ思ってしまったり・・・
(ブロス的に)
そんな「深田恭子」は
大富豪の孫娘。そして新人刑事というなんというかあれです。
林家こぶ平の生き方そのものようなドラマ
だよね??
木10時TBS「H2〜君といた日々〜」
主演: 山田孝之 石原さとみ
旬ですねぇ〜。
このお二方。
しかも「タッチ」じゃなくて
「H2」とは・・・
「藤原竜也」になれない「山田孝之」
プールのシーンでシンクロするかな??(ドキドキ)
「石原さとみ」はブラスバンドみせるかね??(ドキドキ)
しかしなんでまぁ〜
「1〜3月」で甲子園ネタなんだろう?
あと3年早かったらこのドラマって絶対
「堂本剛」と「深田恭子」だろうなぁ〜・・・
●うらんさんへ
「島田紳助」代理はこうなっております
「クイズ!ヘキサゴン」⇒ダウンタウン・ロンドンブーツ1号2号
「開運!なんでも鑑定団」⇒松尾伴内
「世界バリバリバリュー」⇒小倉智明
こうやって書いてみて思うのは
「島田紳助」は家で涙流しながらみてるだろうにとか。。
スタジオ収録では端のほうでみてるんだろうとか。
その収録前日・収録直前・収録後
しつこいぐらいに各々の司会者に感謝の言葉をつらつらと・・・
「松尾伴内」にどう接してるのかが一番興味があったり。
一歩間違えば「和田アキ子」がこうなっていたんだろうなぁ〜
どっかのマネージャーさん訴えてみませんか?
●あだ名
先日放送された
「ビューティー・コロシアム」でも
当然のごとく「島田紳助」は出ていないんですが!
あの番組は夏に一度収録を行って
3ヵ月後に「変身」した様子を再度収録するということは
当然「夏」の方に関しては「島田紳助」も同席していたはず
いやぁ。。
「志村けんのバカ殿様」の「田代まさし」状態で
ドラマなんかでよく
お前をこの世界から抹殺してやるというのは
あながち嘘ではないなと・・・
そんなことよりも
友人から「ジャワ原人」と呼ばれる女性が登場
(他にもフランケンシュタインetc)
「ジャワ原人」の友人と称する人が
ホント「ジャワ原人」に似てて私だったら恥ずかしくて
外に出れません。
等などいいたい放題。
それでも彼女は前向きに生きようとしてえらいと思う
おいおい、、なんか違うぞ。。。
●2チャンネル
これをテレビで話しているのを見たことあるのは
オセロの「松嶋尚美」
ロンブー「淳」と「青木さやか」
マジシャンの「ふじいあきら」(この人は・・・)
なんですが昨日の「トリビア」
「トリビアの種」のコーナーにて「高橋克実」が
キター!!満開激しくキボンヌ
タモリと八嶋さんの反応が薄。。。
スッタフに言えといわれたのか?
それとも自ら考えたネタだったのでしょうか?
いずれにせよ残酷でありもの悲しい雰囲気ギュンギュン
●昇格
「愛のエプロン」
ゴールデンになっても
ランキングが手で貼り付ける作業みてると
えぇ〜〜??みたいな
しかしなぁ、
エビチリなんて普通作れないよ
「エビチリの素買ってくりゃすむじゃんとか」
そういうこと言う芸能人はこの番組ではさすがにいないな。。
料理ができる人は無条件で凄いと思わされてる
人たちがいっぱい要るってことね。
シュウマイを作れ?
コンビニで売ってるじゃぁ〜ん
そういう人の方が個人的に好きですわ
「スパイ2/7」という番組が
そのうちゴールデン来そうな匂いがします
●今年の出来は?
「ボージョレ・ヌーボー」どう凄いんですか?
なんか毎年やってるけどイマイチピンとこないです。。
あっ、わかっちゃったぁ〜
ボージョレのパーティーに辰巳琢郎がいるからだ
なんか有難いものに感じそうだけど
実際「辰巳琢郎」だよ。
クイズの人ジャン。。
きっと主催者は「石田純一」と「辰巳琢郎」で
どっちを呼ぶかもめたはず。。
●M1
大阪
りあるキッズ(吉本興業 大阪)
スーパーZ (アマチュア)
$10(吉本興業 大阪)
マラドーナ(吉本興業 大阪)
天津(吉本興業 大阪)
なすなかにし(松竹芸能)
バッドボーイズ(吉本興業 東京)
はだか電球(アマチュア)
レギュラー(吉本興業 大阪)
ランディーズ(吉本興業 大阪)
サバンナ(吉本興業 大阪)
案の定吉本だらけに。。。
●情熱大陸
どうしたんだろう?この番組
「こぶ平」の次は「小倉優子」かぁ。。
あえて今注目ってことでもないと思うんだけど。。
そのうち「ベッキー」特集するね絶対
「小倉優子」はコリン星から来たお姫様
小倉優子は地元、千葉・茂原
ハッと思い思わずメモ、重症だ自分。。
ヒロシの本名「斎藤けんいち」その横に
添えられている殴り書きのひとつ
いつこの知識を披露するんだ自分は?
***************************
★あの時なんと仰られましたか?
みなさんの「当たり前」だと思い込んでることの中に、
「全然当たり前じゃない」ことがまざっているかもしれません。
やたら一輪車に乗ってる学校とか。
休み時間に校庭が一輪車だらけになる光景を「当たり前」
と思って、ブイブイ走っているお友達もいるかと思うけど、
一輪車のない学校の子にとってはそれはとても珍しい光景です。
***************************
●新ドラ
木9時テレビ朝 「富豪刑事」
主演:深田恭子
おっ?ってね
つい最近「南くんの恋人」でこけたし、
あわよくば、「深田恭子」よりも「二宮和也」の方が
かわいんじゃないの?とさえ思ってしまったり・・・
(ブロス的に)
そんな「深田恭子」は
大富豪の孫娘。そして新人刑事というなんというかあれです。
林家こぶ平の生き方そのものようなドラマ
だよね??
木10時TBS「H2〜君といた日々〜」
主演: 山田孝之 石原さとみ
旬ですねぇ〜。
このお二方。
しかも「タッチ」じゃなくて
「H2」とは・・・
「藤原竜也」になれない「山田孝之」
プールのシーンでシンクロするかな??(ドキドキ)
「石原さとみ」はブラスバンドみせるかね??(ドキドキ)
しかしなんでまぁ〜
「1〜3月」で甲子園ネタなんだろう?
あと3年早かったらこのドラマって絶対
「堂本剛」と「深田恭子」だろうなぁ〜・・・
●うらんさんへ
「島田紳助」代理はこうなっております
「クイズ!ヘキサゴン」⇒ダウンタウン・ロンドンブーツ1号2号
「開運!なんでも鑑定団」⇒松尾伴内
「世界バリバリバリュー」⇒小倉智明
こうやって書いてみて思うのは
「島田紳助」は家で涙流しながらみてるだろうにとか。。
スタジオ収録では端のほうでみてるんだろうとか。
その収録前日・収録直前・収録後
しつこいぐらいに各々の司会者に感謝の言葉をつらつらと・・・
「松尾伴内」にどう接してるのかが一番興味があったり。
一歩間違えば「和田アキ子」がこうなっていたんだろうなぁ〜
どっかのマネージャーさん訴えてみませんか?
●あだ名
先日放送された
「ビューティー・コロシアム」でも
当然のごとく「島田紳助」は出ていないんですが!
あの番組は夏に一度収録を行って
3ヵ月後に「変身」した様子を再度収録するということは
当然「夏」の方に関しては「島田紳助」も同席していたはず
いやぁ。。
「志村けんのバカ殿様」の「田代まさし」状態で
ドラマなんかでよく
お前をこの世界から抹殺してやるというのは
あながち嘘ではないなと・・・
そんなことよりも
友人から「ジャワ原人」と呼ばれる女性が登場
(他にもフランケンシュタインetc)
「ジャワ原人」の友人と称する人が
ホント「ジャワ原人」に似てて私だったら恥ずかしくて
外に出れません。
等などいいたい放題。
それでも彼女は前向きに生きようとしてえらいと思う
おいおい、、なんか違うぞ。。。
●2チャンネル
これをテレビで話しているのを見たことあるのは
オセロの「松嶋尚美」
ロンブー「淳」と「青木さやか」
マジシャンの「ふじいあきら」(この人は・・・)
なんですが昨日の「トリビア」
「トリビアの種」のコーナーにて「高橋克実」が
キター!!満開激しくキボンヌ
タモリと八嶋さんの反応が薄。。。
スッタフに言えといわれたのか?
それとも自ら考えたネタだったのでしょうか?
いずれにせよ残酷でありもの悲しい雰囲気ギュンギュン
●昇格
「愛のエプロン」
ゴールデンになっても
ランキングが手で貼り付ける作業みてると
えぇ〜〜??みたいな
しかしなぁ、
エビチリなんて普通作れないよ
「エビチリの素買ってくりゃすむじゃんとか」
そういうこと言う芸能人はこの番組ではさすがにいないな。。
料理ができる人は無条件で凄いと思わされてる
人たちがいっぱい要るってことね。
シュウマイを作れ?
コンビニで売ってるじゃぁ〜ん
そういう人の方が個人的に好きですわ
「スパイ2/7」という番組が
そのうちゴールデン来そうな匂いがします
●今年の出来は?
「ボージョレ・ヌーボー」どう凄いんですか?
なんか毎年やってるけどイマイチピンとこないです。。
あっ、わかっちゃったぁ〜
ボージョレのパーティーに辰巳琢郎がいるからだ
なんか有難いものに感じそうだけど
実際「辰巳琢郎」だよ。
クイズの人ジャン。。
きっと主催者は「石田純一」と「辰巳琢郎」で
どっちを呼ぶかもめたはず。。
●M1
大阪
りあるキッズ(吉本興業 大阪)
スーパーZ (アマチュア)
$10(吉本興業 大阪)
マラドーナ(吉本興業 大阪)
天津(吉本興業 大阪)
なすなかにし(松竹芸能)
バッドボーイズ(吉本興業 東京)
はだか電球(アマチュア)
レギュラー(吉本興業 大阪)
ランディーズ(吉本興業 大阪)
サバンナ(吉本興業 大阪)
案の定吉本だらけに。。。
●情熱大陸
どうしたんだろう?この番組
「こぶ平」の次は「小倉優子」かぁ。。
あえて今注目ってことでもないと思うんだけど。。
そのうち「ベッキー」特集するね絶対
「小倉優子」はコリン星から来たお姫様
小倉優子は地元、千葉・茂原
ハッと思い思わずメモ、重症だ自分。。
ヒロシの本名「斎藤けんいち」その横に
添えられている殴り書きのひとつ
いつこの知識を披露するんだ自分は?
***************************
★あの時なんと仰られましたか?
みなさんの「当たり前」だと思い込んでることの中に、
「全然当たり前じゃない」ことがまざっているかもしれません。
やたら一輪車に乗ってる学校とか。
休み時間に校庭が一輪車だらけになる光景を「当たり前」
と思って、ブイブイ走っているお友達もいるかと思うけど、
一輪車のない学校の子にとってはそれはとても珍しい光景です。
***************************
友近VS青木さやかVS田上よしえ
2004年11月10日 TV★色々あるね 77点
日本人が一番似合わないのは
「ハロウィンパーティー」でのアノテンションだと思う
偶然某大手の英会話学校の「ハロウィンパーティー」に
出くわす
なんかこちらが恥ずかしい
●新ドラ
火10 フジ 「みんな昔は子供だった。(仮)」
主演:国仲涼子
あれ?この人ってワンギャルの人だったけか?
「ちゅらさん」とか?
「国仲涼子」って人気あるんだろうけど
異性に「好きな芸能人を1名だけ」ってあげると
絶対出てこない芸能人かなと。
ほかに?「伊藤美咲」なんかもそうじゃない
内容は廃校が決まっている分校で教師役として
成長していく様子を描くドラマなんですって
ねぇ?これみたいと思われます??
金11 テレ朝 「特命係長 只野仁」
主演: 高橋克典
同タイトル第二弾
前作は見てないけど昼はさえないサラリーマンで
夜はなんかすごいんでしょ?
で、やたらエロいんだったけか?
●ミリオネア
予選の早押しがないのは
「ミリオネア」じゃないと思われますが・・・
芸能人大会
いやぁ〜何に驚いたって
仲本工事が加藤茶に突っ込んでるよ
やたら興奮したんですけど。。。
「いかりや長介」亡き後はこの人がこういう役割を
背負っていくのか・・・・シミジミ
●モンキッキー
「細木数子」にいつこの名前でブレイクするの?
と、怒りの抗議
大丈夫!!3,4年後には冠番組持つから
ん?意外とブレイクまでが長いな。。。
で、あれだ深夜番組で水着アイドルと絡む番組だったりするんだ
●カズカズ〜
そんな「細木数子」も
「幸せって何だっけ 〜カズカズの宝話〜」
では「魔裟斗」には甘いなぁ〜・・・
「大晦日苦戦はするけど勝つ!!」
ほぉ〜。。。
絶対勝ってよ!予言で断定しちゃったんだから
なんじゃこりゃ。。。
あっ、、
ジャンルが違うんですが「江原啓之」も
胡散臭いなぁ〜。。。
月曜10時日テレで特集組みますよ
気になる方はどうぞ、どうぞ
一時期陰陽師ブームでテレビに出まくっていた
どっかの人と同じくらいクサイです
●M1
関東で現在残ってる芸人さん
ロシアンモンキー(吉本興業 東京)
パンクブーブー(吉本興業 東京)
さくらんぼブービー(サンミュージック)
三拍子(サンミュージック)
タイムマシーン3号(ケーアップ)
飛石連休(サンミュージック)
アフター5(NAMARA事務局)
サカイスト(吉本興業 東京)
Bコース(吉本興業 東京)
アンタッチャブル(人力舎)
いち・もく・さん(松竹芸能)
ヴェートーベン(松竹芸能)
ナイツ(マセキ芸能社)
ラフコントロール(吉本興業 東京)
モンキーターン(吉本興業 東京)
俺のバカ(大川豊興業)
プレゼンテーブル(吉本興業 札幌)
すずらん(吉本興業 札幌)
号泣(ホリプロコム)
キャン×キャン(ヴィジョンファクトリー)
ゆうえんち(オフィスインディーズ)
ラブカップル(サンミュージック)
エルシャラカーニ(サンミュージック)
ブロードキャスト(吉本興業 名古屋)
5GAP(吉本興業 東京)
キャラメルマシーン(フリー)
火災報知器(太田プロ)
ごきげんななめ(アマチュア)
バーチャル・トーイ(吉本興業 東京)
マシンガンズ(太田プロ)
チンクル(トゥインクルコーポレーション)
ジャリズム(吉本興業 東京)
OverDrive(松竹芸能)
うがじん(吉本興業 東京)
バッドボーイズ(吉本興業 東京)
ザブングル(ワタナベエンターテイメント)
クールポコ(ワタナベエンターテイメント)
ノンスモーキン(吉本興業 東京)
18KIN(ワタナベエンターテイメント)
これは完全に自分用
●お尻
そんなにいるはずじゃないけど
よく遭遇するのが「電車のアナウンスをやたらしゃべってる人」
それと同様に
カップルが女性のお尻を触りながら歩いてる姿。。。
羨ましいとかそんな中学生みたいな感情は一切なく
なんで女性はみんな無表情で一緒に歩くの?
それみてニヤニヤしてると
傍から見れば自分がエロいおっさんのようで恥ずかしい
●白線流し
松井の彼女が「酒井美紀」というこの事実
どのテレビ局の芸能レポーターも
「よかったねぇ〜」の意味が
「彼女ができて(よかったねぇ〜)」のニュアンスが
ギュンギュン溢れていて世間は怖いねぇ〜・・・と。
●ハウル公開間近
出まくってるねぇ〜テレビに
メディアもやたら褒めまくりだ
この確実な流れって「もののけ姫」からはじまった気が・・・
そんな中先週号・今週号とブロスだけは辛いねぇ〜
「心地よい」です。
キムタクがね
おおサブッ・・・
やばいなぁ〜
キムタク兄さんになると止まらなくなる
どこを突っ込みたいかって?
アソコとアソコです。
●どこみてんのよぉ〜!
「青木さやか」が徐々に嫌われだしてる
「友近」徐々に好感度が高くなってきている
田上よしえは?
●テレビ向き
カイロのCMでの「アニマル浜口」は
やっぱりテレビ向きだと思う
ピンクのレオタード着て「桂小枝」と絡む姿は反則
個人的には
「気合だぁ!」「オイ!オイ!オイ!」といった後に
どの番組でも見せる素の姿とスタッフの冷静な対応が
何度見てもツボ
**************************
★あの時なんと仰れましたか?
しかし、最近はオカルト全面解禁の風潮である。
陰陽師うんぬん以前に、その「悪霊」とか「怪奇現象」
てのをまず「有り」とするかという段階が何の言い訳なしに
免除されているのである。
**************************
日本人が一番似合わないのは
「ハロウィンパーティー」でのアノテンションだと思う
偶然某大手の英会話学校の「ハロウィンパーティー」に
出くわす
なんかこちらが恥ずかしい
●新ドラ
火10 フジ 「みんな昔は子供だった。(仮)」
主演:国仲涼子
あれ?この人ってワンギャルの人だったけか?
「ちゅらさん」とか?
「国仲涼子」って人気あるんだろうけど
異性に「好きな芸能人を1名だけ」ってあげると
絶対出てこない芸能人かなと。
ほかに?「伊藤美咲」なんかもそうじゃない
内容は廃校が決まっている分校で教師役として
成長していく様子を描くドラマなんですって
ねぇ?これみたいと思われます??
金11 テレ朝 「特命係長 只野仁」
主演: 高橋克典
同タイトル第二弾
前作は見てないけど昼はさえないサラリーマンで
夜はなんかすごいんでしょ?
で、やたらエロいんだったけか?
●ミリオネア
予選の早押しがないのは
「ミリオネア」じゃないと思われますが・・・
芸能人大会
いやぁ〜何に驚いたって
仲本工事が加藤茶に突っ込んでるよ
やたら興奮したんですけど。。。
「いかりや長介」亡き後はこの人がこういう役割を
背負っていくのか・・・・シミジミ
●モンキッキー
「細木数子」にいつこの名前でブレイクするの?
と、怒りの抗議
大丈夫!!3,4年後には冠番組持つから
ん?意外とブレイクまでが長いな。。。
で、あれだ深夜番組で水着アイドルと絡む番組だったりするんだ
●カズカズ〜
そんな「細木数子」も
「幸せって何だっけ 〜カズカズの宝話〜」
では「魔裟斗」には甘いなぁ〜・・・
「大晦日苦戦はするけど勝つ!!」
ほぉ〜。。。
絶対勝ってよ!予言で断定しちゃったんだから
なんじゃこりゃ。。。
あっ、、
ジャンルが違うんですが「江原啓之」も
胡散臭いなぁ〜。。。
月曜10時日テレで特集組みますよ
気になる方はどうぞ、どうぞ
一時期陰陽師ブームでテレビに出まくっていた
どっかの人と同じくらいクサイです
●M1
関東で現在残ってる芸人さん
ロシアンモンキー(吉本興業 東京)
パンクブーブー(吉本興業 東京)
さくらんぼブービー(サンミュージック)
三拍子(サンミュージック)
タイムマシーン3号(ケーアップ)
飛石連休(サンミュージック)
アフター5(NAMARA事務局)
サカイスト(吉本興業 東京)
Bコース(吉本興業 東京)
アンタッチャブル(人力舎)
いち・もく・さん(松竹芸能)
ヴェートーベン(松竹芸能)
ナイツ(マセキ芸能社)
ラフコントロール(吉本興業 東京)
モンキーターン(吉本興業 東京)
俺のバカ(大川豊興業)
プレゼンテーブル(吉本興業 札幌)
すずらん(吉本興業 札幌)
号泣(ホリプロコム)
キャン×キャン(ヴィジョンファクトリー)
ゆうえんち(オフィスインディーズ)
ラブカップル(サンミュージック)
エルシャラカーニ(サンミュージック)
ブロードキャスト(吉本興業 名古屋)
5GAP(吉本興業 東京)
キャラメルマシーン(フリー)
火災報知器(太田プロ)
ごきげんななめ(アマチュア)
バーチャル・トーイ(吉本興業 東京)
マシンガンズ(太田プロ)
チンクル(トゥインクルコーポレーション)
ジャリズム(吉本興業 東京)
OverDrive(松竹芸能)
うがじん(吉本興業 東京)
バッドボーイズ(吉本興業 東京)
ザブングル(ワタナベエンターテイメント)
クールポコ(ワタナベエンターテイメント)
ノンスモーキン(吉本興業 東京)
18KIN(ワタナベエンターテイメント)
これは完全に自分用
●お尻
そんなにいるはずじゃないけど
よく遭遇するのが「電車のアナウンスをやたらしゃべってる人」
それと同様に
カップルが女性のお尻を触りながら歩いてる姿。。。
羨ましいとかそんな中学生みたいな感情は一切なく
なんで女性はみんな無表情で一緒に歩くの?
それみてニヤニヤしてると
傍から見れば自分がエロいおっさんのようで恥ずかしい
●白線流し
松井の彼女が「酒井美紀」というこの事実
どのテレビ局の芸能レポーターも
「よかったねぇ〜」の意味が
「彼女ができて(よかったねぇ〜)」のニュアンスが
ギュンギュン溢れていて世間は怖いねぇ〜・・・と。
●ハウル公開間近
出まくってるねぇ〜テレビに
メディアもやたら褒めまくりだ
この確実な流れって「もののけ姫」からはじまった気が・・・
そんな中先週号・今週号とブロスだけは辛いねぇ〜
「心地よい」です。
キムタクがね
志村けんのギャグ「アイ〜ン」で表現し爆笑させた。
おおサブッ・・・
美輪は木村の声優ぶりを大絶賛し、木村が恐縮して幕の中に隠れる一幕も。一方で「SMAPは芝居は上手だけど、歌と踊りはちょっと…」との毒舌に「ハイッ、それは伝えます」。大御所2人のパフォーマンスにタジタジだった。
やばいなぁ〜
キムタク兄さんになると止まらなくなる
どこを突っ込みたいかって?
アソコとアソコです。
●どこみてんのよぉ〜!
「青木さやか」が徐々に嫌われだしてる
「友近」徐々に好感度が高くなってきている
田上よしえは?
●テレビ向き
カイロのCMでの「アニマル浜口」は
やっぱりテレビ向きだと思う
ピンクのレオタード着て「桂小枝」と絡む姿は反則
個人的には
「気合だぁ!」「オイ!オイ!オイ!」といった後に
どの番組でも見せる素の姿とスタッフの冷静な対応が
何度見てもツボ
**************************
★あの時なんと仰れましたか?
しかし、最近はオカルト全面解禁の風潮である。
陰陽師うんぬん以前に、その「悪霊」とか「怪奇現象」
てのをまず「有り」とするかという段階が何の言い訳なしに
免除されているのである。
**************************
★色々あるね、、 80点
「文化の日ですね今日は」
なんてすごぉ〜くつまらない出だしで登場
近所の学校では文化祭のようです
文化祭かぁ〜、自分の中でのピークは
中学校のときモテタイ盛りの男女が
バンドやったりお笑いっぽい演劇・ダンスやったりする中
何かしなくてはいけないということで
クラスの中でも異質な空気を放っていた男女4人集めて
日本国憲法前文朗読
えぇ〜。。このころから自分は変な子でした
●新ドラマ
月曜9時「不機嫌なジーン(仮)」
出演者
竹内結子 内野聖陽 小林聡美 オダギリジョー
どうやらコメディーもののようです
動物学者を目指すんだとか「竹内結子」が
もちろんただのコメディーじゃなくて
ラブコメディー
毎度思うんだけどラブコメディーってなんとかならんか?
創作料理みたいにスパゲティーに
パイナップル入れて「どう?」的なものが・・・
火曜9時フジ「救命病棟24時(3)」
江口洋介 松嶋菜々子
無難なんだろうねぇ〜
ただシリーズ通して1度も見たことないけど。。
木曜10時フジ「優しい時間」
寺尾總 二宮和也 大竹しのぶ
なんか笑える「寺尾總」が主役かぁ〜
まぁ、「半落ち」とかも主役やってるしね、、、
勘の良い方なら気づいたはず
脚本は北の国からの人です
日テレ放送日未定「ごくせん」
仲間由紀恵 生瀬勝久 宇津井健
生徒役はまたジャニーズか?
あれ?あのドラマって卒業式までやってなかったんだっけ?
●結婚
「松坂大輔」が結婚だと。。
そうすると結婚披露宴もテレビ中継されるのかね?
いやぁ〜、、いい突込みがあちらこちらで聞けそうです
でもねでもね、、
そんなことよりも
うわぁ。。。イメージどおりだね。。。
的なご結婚
「新山千春プロ野球選手と結婚」
なんか言葉にできないぐらい
ぴったりな結婚相手でいらっしゃる・・・
●言葉
最近「松浦亜弥」の喋りが
普通になってきている気がする
●虎の門
今回の司会が「レニーハート」かぁ。。。
この人面白いよねぇ。。
最初にテレビ出たのっておそらく
ロンブーとロバートの番組だよね、
これから先めちゃくちゃテレビ出る気がします
●タイトル
11月号は何でいこうか思って
昨日テレビ見てたら細木先生が出てたのでね。
このひとアップになると
プルプル震えてるのよね
それが凄く気なるし
白いメッシュも気持ち色が薄くなってるのも気になる
そうそう明後日
幸せって何だっけ 〜カズカズの宝話〜
という番組が始まります
「細木数子」に「徳光和夫」
二人合わせて「カズカズ」
うへっ。。。
細木数子ストラップとか販売しそうだね、、、
もう販売されてたりして・・・
●HEY×3
なんかいろんな番組で
吹っ切れてる「槙原敬之」が痛々しい
本とか出して過去語ったり
(余談ですが明石家さんまが色々な番組でやたら
槙原敬之の真似してるのがなんか腹タダシイ)
HEY×3では号泣
えぇ〜。。。。みたいな
なんかあの映像見てますます自分の中で
ゲイの方はやっぱり涙もろいのかとインプット
「私はゲイです!」を
あそこまで全力で表現しなくてもよかろうに・・・
てか、、あれはやりすぎ・・・
***************************
★あの時なんと仰られましたか?
槙原敬之という人を見てショックを受けた。
この人は、人前で歌を歌うような人間ではない。
だのになぜこのような王道を進むことを許されているのか。
顔の美醜を言っているのではない。
もっと根本的なことである。
表現的に不適切かもしれないが、人種が違う、
そこに一緒に並ぶんじゃない、という感じなのだ。
この世には、人前で歌う人間と人前で歌わない人間が
いるはずで、それは天賦の才である
歌が下手だろうと顔が悪かろうと、だ。
**************************
「文化の日ですね今日は」
なんてすごぉ〜くつまらない出だしで登場
近所の学校では文化祭のようです
文化祭かぁ〜、自分の中でのピークは
中学校のときモテタイ盛りの男女が
バンドやったりお笑いっぽい演劇・ダンスやったりする中
何かしなくてはいけないということで
クラスの中でも異質な空気を放っていた男女4人集めて
日本国憲法前文朗読
えぇ〜。。このころから自分は変な子でした
●新ドラマ
月曜9時「不機嫌なジーン(仮)」
出演者
竹内結子 内野聖陽 小林聡美 オダギリジョー
どうやらコメディーもののようです
動物学者を目指すんだとか「竹内結子」が
もちろんただのコメディーじゃなくて
ラブコメディー
毎度思うんだけどラブコメディーってなんとかならんか?
創作料理みたいにスパゲティーに
パイナップル入れて「どう?」的なものが・・・
火曜9時フジ「救命病棟24時(3)」
江口洋介 松嶋菜々子
無難なんだろうねぇ〜
ただシリーズ通して1度も見たことないけど。。
木曜10時フジ「優しい時間」
寺尾總 二宮和也 大竹しのぶ
なんか笑える「寺尾總」が主役かぁ〜
まぁ、「半落ち」とかも主役やってるしね、、、
富良野で開いた喫茶店「森の時計」が舞台で、さまざまな人間模様と父と息子の絆(きずな)の再生を描く。
勘の良い方なら気づいたはず
脚本は北の国からの人です
日テレ放送日未定「ごくせん」
仲間由紀恵 生瀬勝久 宇津井健
生徒役はまたジャニーズか?
あれ?あのドラマって卒業式までやってなかったんだっけ?
●結婚
「松坂大輔」が結婚だと。。
そうすると結婚披露宴もテレビ中継されるのかね?
いやぁ〜、、いい突込みがあちらこちらで聞けそうです
でもねでもね、、
そんなことよりも
うわぁ。。。イメージどおりだね。。。
的なご結婚
「新山千春プロ野球選手と結婚」
なんか言葉にできないぐらい
ぴったりな結婚相手でいらっしゃる・・・
●言葉
最近「松浦亜弥」の喋りが
普通になってきている気がする
●虎の門
今回の司会が「レニーハート」かぁ。。。
この人面白いよねぇ。。
最初にテレビ出たのっておそらく
ロンブーとロバートの番組だよね、
これから先めちゃくちゃテレビ出る気がします
●タイトル
11月号は何でいこうか思って
昨日テレビ見てたら細木先生が出てたのでね。
このひとアップになると
プルプル震えてるのよね
それが凄く気なるし
白いメッシュも気持ち色が薄くなってるのも気になる
そうそう明後日
幸せって何だっけ 〜カズカズの宝話〜
という番組が始まります
「細木数子」に「徳光和夫」
二人合わせて「カズカズ」
うへっ。。。
細木数子ストラップとか販売しそうだね、、、
もう販売されてたりして・・・
●HEY×3
なんかいろんな番組で
吹っ切れてる「槙原敬之」が痛々しい
本とか出して過去語ったり
(余談ですが明石家さんまが色々な番組でやたら
槙原敬之の真似してるのがなんか腹タダシイ)
HEY×3では号泣
えぇ〜。。。。みたいな
なんかあの映像見てますます自分の中で
ゲイの方はやっぱり涙もろいのかとインプット
「私はゲイです!」を
あそこまで全力で表現しなくてもよかろうに・・・
てか、、あれはやりすぎ・・・
***************************
★あの時なんと仰られましたか?
槙原敬之という人を見てショックを受けた。
この人は、人前で歌を歌うような人間ではない。
だのになぜこのような王道を進むことを許されているのか。
顔の美醜を言っているのではない。
もっと根本的なことである。
表現的に不適切かもしれないが、人種が違う、
そこに一緒に並ぶんじゃない、という感じなのだ。
この世には、人前で歌う人間と人前で歌わない人間が
いるはずで、それは天賦の才である
歌が下手だろうと顔が悪かろうと、だ。
**************************
黒革VS大奥(女の戦い)
2004年11月1日 TV★ドラマティック 50点
「あの〜?ファッキンってどこですか?」
「え?」
「ファッキンです、ファッキン」
これがね「ファック(ユー)ファック(ユー)」
と聞こえてナニナニ喧嘩売られてんの自分?みたいな
へぇ〜、、「ファーストキッチン」って「ファッキン」
っていうんだ・・・ひとつ賢くなりました
えぇ〜・・・
今期ドラマようやくすべて見終えました
●ラストクリスマス
やっぱり耳障りだった
「織田裕二のラスト・クリスマス」
あれなのかな?
織田先輩は自分のドラマではどうしても歌を
歌いたいのかね??
ブロスでも書かれてたけど
「矢田亜希子」イマイチといか
元ヤンキーの役なのに全く吹っ切れた演技できず・・・
昔はギャルで売ってたんだけどぇ〜・・・
おなかにぴっぴ〜ん、おへそにぴっぴ〜ん♪
●めだか
自分の中ではクル!と見る前までは感じていたものの
実際見てみたら「安田大サーカス」並みのベタベタ
みんなバラバラだけどいざとなったら団結!
ドラマの中だけだよね・・・実際
あぁ。。荒んでんのかな?自分
「ミムラ」の普段からバリバリ頑張る先生じゃない役は
ドラマに合ってる気がしますの
●マザー&ラヴァー
やっぱり思い出すのは「冬彦さん」のアレ
強烈だったなぁ〜・・・
あれはどっちかというと
母親役の「野際陽子」が子離れできない感じだったけど
こっちは母離れできない子供バージョン
ツマラナンナ・・・
の一言で終わらすのもアレなんで
「坂口憲二」のやたら白い歯が目に付いてしょうがない
ファンはアレで満足するからいいんじゃない?
●一番大切な人は誰ですか?
苦痛だったなぁ〜これ60分間見てたの
ブロスじゃ番宣で「宮沢りえ」が
このドラマ一言でいうと?の質問に
普通ですってこたえたらしいじゃない
そりゃぁ〜誰もみないよ。。。
普通うだもんね。。。
新しい赴任先に元妻と子供が・・・
こういうのってドラマだからまだ観る人いるけど
小説は誰も読まないと思う
●黒革の手帖
超推しです
予定では全8回とやたら短いのですが
面白いですこのドラマ
これフジでやったらもっと人気が出たかもね
それでも「渡る〜」の視聴率を抜いたのは凄いね。。
なによりも「小林念侍」の
エロ演技が本当にエロイ
「釈由美子」とベタベタしたり
「米倉涼子」のお尻を軽くたたいたりしてるのも
やたら生々しいけど
馬乗りになって愛人役の「室井滋」の
頬を叩くのはものすごくエロくて生々しい
内容もしっかりしてます、このドラマ
●ホットマン2
水戸黄門じゃないんだから
役が「小西真奈美」から「伊藤美咲」に変わるのは
どうなんだろう?
家族が変わっていいのか?
あっさり消えた「矢田亜希子」
子役のは切ない顔うまいなぁ〜
ただそれだけのドラマ
●3年B組金八先生
1話2話はやたらオロオロする金八
話を全く聞かない生徒
マリファナを吸って失禁する生徒
ねぇ〜よなぁ。。。
前も言ったけど拡声器もって授業受ける生徒とか
今週予告では金八先生がとうとう切れるようです
やっと静かに授業受けるのか?
このドラマって何らかの事務所に所属してなきゃ
オーディション受けらんないんだよね?
そう考えるとホットマン2の子役の子より
演技が下手っぴなのがゴロゴロいる
●大奥
江戸時代もふっくらした女性が
美人とされるのならば「松下由紀」は大美人だこりゃ。。
黒革の手帳も女VS女
これもそう。だけどね。。。
「高島礼子」は極道の女シリーズの
あの演技のまんまで怖い。。。
●ミステリー民族学者 八雲樹
どう考えても「トリック」を意識したつくり
ブロスはこれを一押しにしてたけど
なんか観てて疲れない?
●ナースマンがゆく
勝手に行ってくれ
何処にでも
つうか土曜9時に内容求めちゃだめね。。。
●夫婦。
「加藤あい」と「黒木瞳」は
休憩中にお勧め化粧品とか行きつけエステの話しとか
してるんだろうか?(反語)
そして番組最後の部分に
「田村正和」が一人で語るシーン
マンマ古畑じゃないの・・・・
なんでもありだねぇ〜・・・
田村正和のラブストーリーって誰がみてるんだろう?
**************************
★あの時なんと仰られましたか?
昔から「歌う俳優」というのはたくさんいたわけであるが、
最近まためっきりと多い。
うまくないけどアーティスト風
(バンドの仲間とツアー回るぜ、の感じ)、
という最近の傾向は反町から始まったということなのだろうか
そんなスカスカな「歌う俳優」を過不足なく体現している
「あの〜?ファッキンってどこですか?」
「え?」
「ファッキンです、ファッキン」
これがね「ファック(ユー)ファック(ユー)」
と聞こえてナニナニ喧嘩売られてんの自分?みたいな
へぇ〜、、「ファーストキッチン」って「ファッキン」
っていうんだ・・・ひとつ賢くなりました
えぇ〜・・・
今期ドラマようやくすべて見終えました
●ラストクリスマス
やっぱり耳障りだった
「織田裕二のラスト・クリスマス」
あれなのかな?
織田先輩は自分のドラマではどうしても歌を
歌いたいのかね??
ブロスでも書かれてたけど
「矢田亜希子」イマイチといか
元ヤンキーの役なのに全く吹っ切れた演技できず・・・
昔はギャルで売ってたんだけどぇ〜・・・
おなかにぴっぴ〜ん、おへそにぴっぴ〜ん♪
●めだか
自分の中ではクル!と見る前までは感じていたものの
実際見てみたら「安田大サーカス」並みのベタベタ
みんなバラバラだけどいざとなったら団結!
ドラマの中だけだよね・・・実際
あぁ。。荒んでんのかな?自分
「ミムラ」の普段からバリバリ頑張る先生じゃない役は
ドラマに合ってる気がしますの
●マザー&ラヴァー
やっぱり思い出すのは「冬彦さん」のアレ
強烈だったなぁ〜・・・
あれはどっちかというと
母親役の「野際陽子」が子離れできない感じだったけど
こっちは母離れできない子供バージョン
ツマラナンナ・・・
の一言で終わらすのもアレなんで
「坂口憲二」のやたら白い歯が目に付いてしょうがない
ファンはアレで満足するからいいんじゃない?
●一番大切な人は誰ですか?
苦痛だったなぁ〜これ60分間見てたの
ブロスじゃ番宣で「宮沢りえ」が
このドラマ一言でいうと?の質問に
普通ですってこたえたらしいじゃない
そりゃぁ〜誰もみないよ。。。
普通うだもんね。。。
新しい赴任先に元妻と子供が・・・
こういうのってドラマだからまだ観る人いるけど
小説は誰も読まないと思う
●黒革の手帖
超推しです
予定では全8回とやたら短いのですが
面白いですこのドラマ
これフジでやったらもっと人気が出たかもね
それでも「渡る〜」の視聴率を抜いたのは凄いね。。
なによりも「小林念侍」の
エロ演技が本当にエロイ
「釈由美子」とベタベタしたり
「米倉涼子」のお尻を軽くたたいたりしてるのも
やたら生々しいけど
馬乗りになって愛人役の「室井滋」の
頬を叩くのはものすごくエロくて生々しい
内容もしっかりしてます、このドラマ
●ホットマン2
水戸黄門じゃないんだから
役が「小西真奈美」から「伊藤美咲」に変わるのは
どうなんだろう?
家族が変わっていいのか?
あっさり消えた「矢田亜希子」
子役のは切ない顔うまいなぁ〜
ただそれだけのドラマ
●3年B組金八先生
1話2話はやたらオロオロする金八
話を全く聞かない生徒
マリファナを吸って失禁する生徒
ねぇ〜よなぁ。。。
前も言ったけど拡声器もって授業受ける生徒とか
今週予告では金八先生がとうとう切れるようです
やっと静かに授業受けるのか?
このドラマって何らかの事務所に所属してなきゃ
オーディション受けらんないんだよね?
そう考えるとホットマン2の子役の子より
演技が下手っぴなのがゴロゴロいる
●大奥
江戸時代もふっくらした女性が
美人とされるのならば「松下由紀」は大美人だこりゃ。。
黒革の手帳も女VS女
これもそう。だけどね。。。
「高島礼子」は極道の女シリーズの
あの演技のまんまで怖い。。。
●ミステリー民族学者 八雲樹
どう考えても「トリック」を意識したつくり
ブロスはこれを一押しにしてたけど
なんか観てて疲れない?
●ナースマンがゆく
勝手に行ってくれ
何処にでも
つうか土曜9時に内容求めちゃだめね。。。
●夫婦。
「加藤あい」と「黒木瞳」は
休憩中にお勧め化粧品とか行きつけエステの話しとか
してるんだろうか?(反語)
そして番組最後の部分に
「田村正和」が一人で語るシーン
マンマ古畑じゃないの・・・・
なんでもありだねぇ〜・・・
田村正和のラブストーリーって誰がみてるんだろう?
**************************
★あの時なんと仰られましたか?
昔から「歌う俳優」というのはたくさんいたわけであるが、
最近まためっきりと多い。
うまくないけどアーティスト風
(バンドの仲間とツアー回るぜ、の感じ)、
という最近の傾向は反町から始まったということなのだろうか
そんなスカスカな「歌う俳優」を過不足なく体現している
ジャガー横田の旦那VS笠井アナ
2004年10月27日 TV★ドンと来い 99点
まとめてテレビの感想
●プロ野球日本シリーズ
「オレ流」に対して「レオ流」って
なんじゃそりゃ。。。
優勝はご存知のとおり「西武ライオンズ」
えっ?頭によぎったことですか?
いやね、、中日が優勝してたら
あの「セカンドインパクト」のあの家族が
年末のSP番組で鼻息荒く色々な場面で目撃するんだろうなぁ〜と
●とくダネ
峰竜太&麻木久仁子のコンビなら
何か変な違和感のある小倉智明のほうへ
言動とかねそういうこと
「とくダネ・タイムズ」というコーナーで笠井アナが
「レッドソックス」のことを「レッドセックス」と、、、
照れるどころかしてやったり顔
こういうとこがあるからこの番組は見逃せない
(ピーコやら室井佑月のたまに出る過激な発言とか)
●情報ツウ
上でとくダネ派と書きつつ観てたり
だって「ジャガー横田夫妻」が出てるじゃない!
いやまぁ、このコンビはどこに出ても面白いねぇ〜
そういえば
この間仕事先であだ名が「北斗晶」って呼ばれてる人いたなぁ
もちろん影でコソコソと。。。
●YAWARAちゃん
「柔ちゃん・子作り宣言」だと。。
なんか想像しちゃったよ・・・・
●「2046」
やたらインタビュー受けてるけど
いいともにも番線で来てたのかね?
当然のごとくずっこけるんだろうけど
その後に「ハウルの動く城」が公開されるからねぇ
この映画も所々キムタクのアドリブが入ってて
宮崎氏もあのアドリブには絶賛とかなるんじゃない?
なんか「長瀬智也」も韓国映画でてたよねぇ〜
●島田紳助
最近この人引退宣言発言多いなぁ
と思ったら暴力事件?
「勝谷誠彦氏マネジャー」に?
「勝谷誠彦」って吉本所属だったんだ。。
ほぉ〜・・・
トゥナイトとか
西原理恵子の「ほもかっちゃん」が連想されますこのお方
●台風
「高橋英樹」の一人娘ご存知?
フジのアナウンサーやってるんだけどね
台風中継でメイクがすべて落ちてえらいことになってた
●Mr.オクレ
ブログでこの人書いてるのは
自分とうらんさんだけかも。。。
てかそんな番組やるんですかぁ!
やっぱり綱引きでは力が足らず
「島木譲二」にこうやんねん!といってパチパチパンチやったり
リレーでは間寛平がおじいちゃんの格好して
ふらふら走ったりするのですかねぇ?
こっちでやるのかなぁ?
ミタイ・・・
あっ、自分も「松島トモ子」の着眼的はいいかと。
ロンドンブーツ1号2号が「アフリカ1号2号」には
ガッツにはない本物を感じた気が・・・
なんだその本人に異常にマッチしすぎなアフリカって。。。
***************************
★あの時なんと仰れましたか?
何故、木村拓哉はあんなに鼻をすするのか。
鼻をすすってもステキ、ってことなんだろうけどさ、
それにしてもやりすぎ。
いいねぇその自然なすすりっぷりとか“評価”されるうちに
鼻をすすることが荒業もしくは飛び道具的な意味合いのものであることを忘れてしまうという間抜けが発生していると思う。
なんかこの構造というのが鼻すすりだけじゃなくて
いろんなところにもあるように思うんだけどさ。
**************************
まとめてテレビの感想
●プロ野球日本シリーズ
「オレ流」に対して「レオ流」って
なんじゃそりゃ。。。
優勝はご存知のとおり「西武ライオンズ」
えっ?頭によぎったことですか?
いやね、、中日が優勝してたら
あの「セカンドインパクト」のあの家族が
年末のSP番組で鼻息荒く色々な場面で目撃するんだろうなぁ〜と
●とくダネ
峰竜太&麻木久仁子のコンビなら
何か変な違和感のある小倉智明のほうへ
言動とかねそういうこと
「とくダネ・タイムズ」というコーナーで笠井アナが
「レッドソックス」のことを「レッドセックス」と、、、
照れるどころかしてやったり顔
こういうとこがあるからこの番組は見逃せない
(ピーコやら室井佑月のたまに出る過激な発言とか)
●情報ツウ
上でとくダネ派と書きつつ観てたり
だって「ジャガー横田夫妻」が出てるじゃない!
いやまぁ、このコンビはどこに出ても面白いねぇ〜
そういえば
この間仕事先であだ名が「北斗晶」って呼ばれてる人いたなぁ
もちろん影でコソコソと。。。
●YAWARAちゃん
「柔ちゃん・子作り宣言」だと。。
なんか想像しちゃったよ・・・・
●「2046」
やたらインタビュー受けてるけど
いいともにも番線で来てたのかね?
当然のごとくずっこけるんだろうけど
その後に「ハウルの動く城」が公開されるからねぇ
この映画も所々キムタクのアドリブが入ってて
宮崎氏もあのアドリブには絶賛とかなるんじゃない?
なんか「長瀬智也」も韓国映画でてたよねぇ〜
●島田紳助
最近この人引退宣言発言多いなぁ
と思ったら暴力事件?
「勝谷誠彦氏マネジャー」に?
「勝谷誠彦」って吉本所属だったんだ。。
ほぉ〜・・・
トゥナイトとか
西原理恵子の「ほもかっちゃん」が連想されますこのお方
●台風
「高橋英樹」の一人娘ご存知?
フジのアナウンサーやってるんだけどね
台風中継でメイクがすべて落ちてえらいことになってた
●Mr.オクレ
ブログでこの人書いてるのは
自分とうらんさんだけかも。。。
てかそんな番組やるんですかぁ!
やっぱり綱引きでは力が足らず
「島木譲二」にこうやんねん!といってパチパチパンチやったり
リレーでは間寛平がおじいちゃんの格好して
ふらふら走ったりするのですかねぇ?
こっちでやるのかなぁ?
ミタイ・・・
あっ、自分も「松島トモ子」の着眼的はいいかと。
ロンドンブーツ1号2号が「アフリカ1号2号」には
ガッツにはない本物を感じた気が・・・
なんだその本人に異常にマッチしすぎなアフリカって。。。
***************************
★あの時なんと仰れましたか?
何故、木村拓哉はあんなに鼻をすするのか。
鼻をすすってもステキ、ってことなんだろうけどさ、
それにしてもやりすぎ。
いいねぇその自然なすすりっぷりとか“評価”されるうちに
鼻をすすることが荒業もしくは飛び道具的な意味合いのものであることを忘れてしまうという間抜けが発生していると思う。
なんかこの構造というのが鼻すすりだけじゃなくて
いろんなところにもあるように思うんだけどさ。
**************************
矢沢永吉VSはしのえみ
2004年10月24日 TV★星座と血液 3点
「えぇ〜!全然B型には見えなぃ〜」
って
「はしのえみ」は日常の会話でも
バンバン使用してそうで怖い
逆に「矢沢永吉」あたりにこの辺の話ししても
「シャバダバよ」で終わるね
爆笑問題がやたら血液型に関する番組をやっている
印象があるわけですよ。
しかもいろんな番組でコレ系のを観るんだから
世間は血液型で性格やら何やらを気にする人が存在するんだろう
一時期の心理占いブームを連想して・・・もう。。。
結局どれにも当てはまっちゃうよねぇ?
頑固でもあり、
優柔不断でもあり
几帳面でもあるし
面倒見が良い
誰にでもあると思うのさ。
ソレをイチイチランキングで発表するの?
ソレみて「ワイワイガヤガヤ」する様はいやザマス。
芸能人で
ABO型やらRh型の人出てこないかなぁ〜
あっ、こういうの気になる人って
「初めて買ったCD」何?って聞く人に多い気がする
そっから話し広がるの?みたいな
「私心配性でねぇ〜、出かけた後に
あっ!ガスの元栓締めたかどうかもう一度家に帰ることが
多々あるんですよ」
ほらね?
だから何?て感じじゃない
***************************
★あの時なんと仰られましたか?
自分が謎だ、不思議だと思うことも、
それは誰かの単なる気まぐれにすぎず、
解明するべき正解など元々なかったりすることも多い。
何に正解があって、
何に正解がないないのかが一番の謎かもしれない。
それもこれも多くの人間にとって「謎」であった
「虎舞竜の『ロード』は第何章まで続くのか?」に
解答がみつかったことをここに伝えたいがためである。
正解は「十三章」
***************************
「えぇ〜!全然B型には見えなぃ〜」
って
「はしのえみ」は日常の会話でも
バンバン使用してそうで怖い
逆に「矢沢永吉」あたりにこの辺の話ししても
「シャバダバよ」で終わるね
爆笑問題がやたら血液型に関する番組をやっている
印象があるわけですよ。
しかもいろんな番組でコレ系のを観るんだから
世間は血液型で性格やら何やらを気にする人が存在するんだろう
一時期の心理占いブームを連想して・・・もう。。。
結局どれにも当てはまっちゃうよねぇ?
頑固でもあり、
優柔不断でもあり
几帳面でもあるし
面倒見が良い
誰にでもあると思うのさ。
ソレをイチイチランキングで発表するの?
ソレみて「ワイワイガヤガヤ」する様はいやザマス。
芸能人で
ABO型やらRh型の人出てこないかなぁ〜
あっ、こういうの気になる人って
「初めて買ったCD」何?って聞く人に多い気がする
そっから話し広がるの?みたいな
「私心配性でねぇ〜、出かけた後に
あっ!ガスの元栓締めたかどうかもう一度家に帰ることが
多々あるんですよ」
ほらね?
だから何?て感じじゃない
***************************
★あの時なんと仰られましたか?
自分が謎だ、不思議だと思うことも、
それは誰かの単なる気まぐれにすぎず、
解明するべき正解など元々なかったりすることも多い。
何に正解があって、
何に正解がないないのかが一番の謎かもしれない。
それもこれも多くの人間にとって「謎」であった
「虎舞竜の『ロード』は第何章まで続くのか?」に
解答がみつかったことをここに伝えたいがためである。
正解は「十三章」
***************************
釈由美子VSUtada
2004年10月19日 TV★モネールをご存知? 88点
調べるのもめんどくさいことってあるじゃないですか
でも気になること
Utada全米チャート160位
「釈由美子」が日本でCD出すとおそらくこの辺に
留まるんだろうなぁ〜
我ながら解りやすすぎる例だなぁ〜
「Utada」はアメリカの「釈由美子」ってことで
「釈由美子」繋がりでもういっちょ
「黒革の手帳」での「釈由美子」
あの関東の人間でもわかる不自然な関西弁
「うらん」さんにみて欲しいです個人的に
今度のサッカー日本代表の試合で「カズ」が
呼ばれるかもしれないんだってね
旧友「武田修宏」が己の姿が全身プリントされた
タオルプレゼントしてたよ。
いやぁ〜
久々に見た「カズ」は相変わらずの格好してたなぁ〜
「いやまだ決まったわけじゃないけどね」
といいつつ喜びを隠し切れない姿に優しい気持ちに
「はなまるマーケット」でゲスト
「カルーセル麻紀」登場
恐ろしく朝が似合わないとかそういう次元を通り越して
「岡江久美子」がまったく関心がないことに
観ているこちら側が心配
法的に女性になったんだって
そして「薬丸一家」が家族で「カルーセル麻紀」の
家に遊びに行ったというどうでもよい情報
そういえばさ、
ここ最近の「ピーター(=池畑慎之介)」みてると
明らかに「美輪明宏」のポジション狙ってるね〜
言動とか雰囲気とかそういうの含めてすべて
芸能人をやたら観た日があった
「斉藤慶太か翔太」どっちかが歩いてた
(双子だから区別つかず・・・)
それを一緒にいた女の子にいうと
「知らん!」と
その数分後その子が「黒夢(=SADS)の清春」が
歩いていたのをみたらしい
個人的に興味なし
今度は自分が「モネール」を見た
「モネール見たよ!」
「知らん!」
そぉだろうなぁ〜
よほどテレビ見てないとこの人知らないよなぁ〜
さらに「坂本ちゃん」発見
お互いに興味なし
そこにまた「モネール」登場
なんだこりゃ。。。
最後にカラテカの「矢部」を発見
ほんとガリガリだ。。。
そこにまた「モネール」が・・・・
なんなんだこりゃ、、、
TV局の中じゃなくて普通にその辺です
その日パチンコ行ったら10万勝ち
ツイてたんだよね?
**************************
あの時なんと仰られましたか?
キワモノと王道って意外と近いところにあるからな。
***************************
調べるのもめんどくさいことってあるじゃないですか
でも気になること
Utada全米チャート160位
「釈由美子」が日本でCD出すとおそらくこの辺に
留まるんだろうなぁ〜
我ながら解りやすすぎる例だなぁ〜
「Utada」はアメリカの「釈由美子」ってことで
「釈由美子」繋がりでもういっちょ
「黒革の手帳」での「釈由美子」
あの関東の人間でもわかる不自然な関西弁
「うらん」さんにみて欲しいです個人的に
今度のサッカー日本代表の試合で「カズ」が
呼ばれるかもしれないんだってね
旧友「武田修宏」が己の姿が全身プリントされた
タオルプレゼントしてたよ。
いやぁ〜
久々に見た「カズ」は相変わらずの格好してたなぁ〜
「いやまだ決まったわけじゃないけどね」
といいつつ喜びを隠し切れない姿に優しい気持ちに
「はなまるマーケット」でゲスト
「カルーセル麻紀」登場
恐ろしく朝が似合わないとかそういう次元を通り越して
「岡江久美子」がまったく関心がないことに
観ているこちら側が心配
法的に女性になったんだって
そして「薬丸一家」が家族で「カルーセル麻紀」の
家に遊びに行ったというどうでもよい情報
そういえばさ、
ここ最近の「ピーター(=池畑慎之介)」みてると
明らかに「美輪明宏」のポジション狙ってるね〜
言動とか雰囲気とかそういうの含めてすべて
芸能人をやたら観た日があった
「斉藤慶太か翔太」どっちかが歩いてた
(双子だから区別つかず・・・)
それを一緒にいた女の子にいうと
「知らん!」と
その数分後その子が「黒夢(=SADS)の清春」が
歩いていたのをみたらしい
個人的に興味なし
今度は自分が「モネール」を見た
「モネール見たよ!」
「知らん!」
そぉだろうなぁ〜
よほどテレビ見てないとこの人知らないよなぁ〜
さらに「坂本ちゃん」発見
お互いに興味なし
そこにまた「モネール」登場
なんだこりゃ。。。
最後にカラテカの「矢部」を発見
ほんとガリガリだ。。。
そこにまた「モネール」が・・・・
なんなんだこりゃ、、、
TV局の中じゃなくて普通にその辺です
その日パチンコ行ったら10万勝ち
ツイてたんだよね?
**************************
あの時なんと仰られましたか?
キワモノと王道って意外と近いところにあるからな。
***************************
島倉千代子VSガッツ石松
2004年10月17日 TV★そして伝説へ 44点
「王様のブランチ」で映画紹介する女の人が
もう、テレビに映せるレベルじゃなくなってきている・・・
そろそろどこかがやるなと思ったら案の定でした
他地域はどうかわからないのですが自分の住んでるとこでは
今度の日曜に
「ガッツ&輪島&具志堅伝説の男No.1決定戦」
今度の日曜にやるらしいですよ。
もぉいいでしょ「ガッツ」は。。。
だって絶対計算してるもんあの人
天然の振りしてるけど
たまに自分で言って笑ってるときがあるから・・・
それよりもどこの本屋行っても
「ガッツ伝説」の本が立ち読みされすぎて
表紙がボロボロになってるのがものすごく気になるのよ
実際には相当売れてるらしいけど
なんだかコレも嘘臭い。。。
ガッツのボケをお金払ってでも見たい?
本屋の店員だったら思わず客に対していっちゃいそうだ
結構前だけど
「小倉優子」と「島倉千代子」が一緒に出てて
ホントの天然「島倉千代子」
に「小倉優子」がその番組で
キャラ変えざるを得なかったの思い出しちゃったよ・・・
「ガッツ」かぁ〜
なんか歌番組あちこちでSPやってたでしょ。
「中島美嘉」って男にすると「ガッツ石松」な気がする
あくまで自分の中だけだけど。。。
***************************
★あの時なんと仰れましたか?
歌うときに音程に合わせて手を上げ下げする歌手のこと。
あれは何なのだ。
振り付けではないわけである。
あの手を後ろからガッと押さえ込んだら、
あいつらは歌えなくなるのだろうか。
音程が取れなくなるのか。
***************************
「王様のブランチ」で映画紹介する女の人が
もう、テレビに映せるレベルじゃなくなってきている・・・
そろそろどこかがやるなと思ったら案の定でした
他地域はどうかわからないのですが自分の住んでるとこでは
今度の日曜に
「ガッツ&輪島&具志堅伝説の男No.1決定戦」
今度の日曜にやるらしいですよ。
もぉいいでしょ「ガッツ」は。。。
だって絶対計算してるもんあの人
天然の振りしてるけど
たまに自分で言って笑ってるときがあるから・・・
それよりもどこの本屋行っても
「ガッツ伝説」の本が立ち読みされすぎて
表紙がボロボロになってるのがものすごく気になるのよ
実際には相当売れてるらしいけど
なんだかコレも嘘臭い。。。
ガッツのボケをお金払ってでも見たい?
本屋の店員だったら思わず客に対していっちゃいそうだ
結構前だけど
「小倉優子」と「島倉千代子」が一緒に出てて
ホントの天然「島倉千代子」
に「小倉優子」がその番組で
キャラ変えざるを得なかったの思い出しちゃったよ・・・
「ガッツ」かぁ〜
なんか歌番組あちこちでSPやってたでしょ。
「中島美嘉」って男にすると「ガッツ石松」な気がする
あくまで自分の中だけだけど。。。
***************************
★あの時なんと仰れましたか?
歌うときに音程に合わせて手を上げ下げする歌手のこと。
あれは何なのだ。
振り付けではないわけである。
あの手を後ろからガッと押さえ込んだら、
あいつらは歌えなくなるのだろうか。
音程が取れなくなるのか。
***************************
★慎吾はテレ朝が守ったる! 2点
SmaSTATION-4が観ていてやたら気持ち悪かった
何だろうか?この気持ち悪さは?
原因は解ってるんだけどね。。
「スマスマ」でみせるあの
SMAPとスタッフの気持ち悪い連帯感である
今回「SmaSTATION-4」画面を通じて
コレでもかといわんばかりの持ち上げぶり
昔書いたことがあるのですが
「スマスマ」では「SMAPのコント」に対して
スッタフは過剰なまでに笑うらしい・・・
「SMAP」最高!
コレが観てる側に伝わってしまう不条理「スマスマ」
冷静に考えずとも「笑いを作り上げるスタッフ」が
あのレベルでゲラゲラ笑うなどとはありえないことで
それは「V6」の番組でも「キンキキッズ」の番組でもそう
さて「SmaSTATION-4」である
3から4になったということで
テレ朝の社員集結というこの気持ち悪さ
社長まで登場
あぁ〜テレ朝はこの番組大事にしてるんだ・・・
なんだかなぁ。。
テレビ見てる人がテレ朝の社員観て
うぉ〜〜!SmaSTATION-4、おもしれ〜
と思うとでも??
まぁ、テレビ局の社長がSMAPのメンバーと絡むってことが
さほど驚くようなことないじゃし・・・
どのメンバーでも十分ありえるからね。。
「SMAP」が面白い集団ということになってしまった
「スマスマ」も十分悪だが
「香取慎吾」を全力で擁護するテレ朝も悪である
国民的アイドル集団かぁ〜
いつまで続くのかな?
あっ、あとこの番組で
「香取慎吾」の歯がやたら黄ばんでたのが
ものすごく気になりましたとさ・・・
***************************
★あの時なんと仰れましたか?
「SMAPならどんなことをやってももつ」という自負
(本人たちというよりも、企画制作側としての自負)
「SMAPさえいればもつ」という
「SMAPの万能」は、はたして現実に存在するのか
***************************
SmaSTATION-4が観ていてやたら気持ち悪かった
何だろうか?この気持ち悪さは?
原因は解ってるんだけどね。。
「スマスマ」でみせるあの
SMAPとスタッフの気持ち悪い連帯感である
今回「SmaSTATION-4」画面を通じて
コレでもかといわんばかりの持ち上げぶり
昔書いたことがあるのですが
「スマスマ」では「SMAPのコント」に対して
スッタフは過剰なまでに笑うらしい・・・
「SMAP」最高!
コレが観てる側に伝わってしまう不条理「スマスマ」
冷静に考えずとも「笑いを作り上げるスタッフ」が
あのレベルでゲラゲラ笑うなどとはありえないことで
それは「V6」の番組でも「キンキキッズ」の番組でもそう
さて「SmaSTATION-4」である
3から4になったということで
テレ朝の社員集結というこの気持ち悪さ
社長まで登場
あぁ〜テレ朝はこの番組大事にしてるんだ・・・
なんだかなぁ。。
テレビ見てる人がテレ朝の社員観て
うぉ〜〜!SmaSTATION-4、おもしれ〜
と思うとでも??
まぁ、テレビ局の社長がSMAPのメンバーと絡むってことが
さほど驚くようなことないじゃし・・・
どのメンバーでも十分ありえるからね。。
「SMAP」が面白い集団ということになってしまった
「スマスマ」も十分悪だが
「香取慎吾」を全力で擁護するテレ朝も悪である
国民的アイドル集団かぁ〜
いつまで続くのかな?
あっ、あとこの番組で
「香取慎吾」の歯がやたら黄ばんでたのが
ものすごく気になりましたとさ・・・
***************************
★あの時なんと仰れましたか?
「SMAPならどんなことをやってももつ」という自負
(本人たちというよりも、企画制作側としての自負)
「SMAPさえいればもつ」という
「SMAPの万能」は、はたして現実に存在するのか
***************************
吉田栄作VS藤原紀香&米倉涼子
2004年10月15日 TV★仕事選び 33点
「金八」と「八雲樹」を観させていただきました
一言感想
「金八」
このドラマはリアルを目指してるのか
過剰な現代像を目指してるのかよくわからないのね
拡声器もって授業受ける生徒が日本のどこにいるのか・・・
「金八」終わりに「恋するハニカミ」と
絶妙な数珠繋ぎに圧巻。。。
やたら話を聞かない3Bに
「もっと先生のお話聞きましょうよ」
と、思ってしまう自分は大人になったなぁ〜・・・
初回視聴率17.9%
「八雲樹」
このてのドラマには必ず出るな「伊藤裕子」
まぁ「鳥越俊太郎」いい味だしてるなぁ〜
とは思わないわけでして・・・
ショッパイ「TRICK」な感じがしないこともないけど
なんか途中で飽きちゃったし。。。
さて本題
深夜番組は相変わらず思わぬ発見がある。。
「サンクチュアリ」
この番組ご存知?
W司会で一人が「三村マサカズ」
もう一人が出ました吉田栄作
初回のゲストに一時期「川島直美」とセットででまくっていた
「田崎真也」
この「田崎真也」がオシャレっぽい且つ大人の雰囲気漂う店内で
二人に焼酎を勧めるという内容
いやぁ〜。。。参った、、降参です
味わって焼酎飲む「吉田栄作」に
オレは焼酎通だと言わんばかりの威風堂々とした落ち着き
でもあれかな何か滑稽。。
もぉさ。横で「三村マサカズ」が
ツッコミたい顔で困惑してる様がもぉ・・・
「美味い!」「飲みやすい!」
しか言ってなかったなぁ〜・・・
「吉田栄作」は
男の美学を感じさせる番組しか生涯出ないんだろうな
傍から見たらそうでなくとも本人がそう感じればいいんだよ
義務感たっぷりな雰囲気じゃないのは流石
コレを今実行してる芸能人って
ジョージアの「藤原紀香」と
う〜すまきまき、う〜すまきまき
ってサラシ巻いてグルグル回ってる「米倉涼子」だけね。。
吉田栄作の仕事選びは成功ね
補足
「吉田栄作」みると
昔ドッキリに引っかかってめちゃくちゃキレタあのシーンが
いまだに浮かぶよ。。。
「磯野貴理子」が動揺しまくってたなぁ〜
***************************
★あの時なんと仰れましたか
かつては、
1ミリたりとも埋没しないことこそが吉田栄作だった男だ。
アメリカの武者修行の成果は
以外にもこういう形で現れたのか。
***************************
「金八」と「八雲樹」を観させていただきました
一言感想
「金八」
このドラマはリアルを目指してるのか
過剰な現代像を目指してるのかよくわからないのね
拡声器もって授業受ける生徒が日本のどこにいるのか・・・
「金八」終わりに「恋するハニカミ」と
絶妙な数珠繋ぎに圧巻。。。
やたら話を聞かない3Bに
「もっと先生のお話聞きましょうよ」
と、思ってしまう自分は大人になったなぁ〜・・・
初回視聴率17.9%
「八雲樹」
このてのドラマには必ず出るな「伊藤裕子」
まぁ「鳥越俊太郎」いい味だしてるなぁ〜
とは思わないわけでして・・・
ショッパイ「TRICK」な感じがしないこともないけど
なんか途中で飽きちゃったし。。。
さて本題
深夜番組は相変わらず思わぬ発見がある。。
「サンクチュアリ」
この番組ご存知?
W司会で一人が「三村マサカズ」
もう一人が出ました吉田栄作
初回のゲストに一時期「川島直美」とセットででまくっていた
「田崎真也」
この「田崎真也」がオシャレっぽい且つ大人の雰囲気漂う店内で
二人に焼酎を勧めるという内容
いやぁ〜。。。参った、、降参です
味わって焼酎飲む「吉田栄作」に
オレは焼酎通だと言わんばかりの威風堂々とした落ち着き
でもあれかな何か滑稽。。
もぉさ。横で「三村マサカズ」が
ツッコミたい顔で困惑してる様がもぉ・・・
「美味い!」「飲みやすい!」
しか言ってなかったなぁ〜・・・
「吉田栄作」は
男の美学を感じさせる番組しか生涯出ないんだろうな
傍から見たらそうでなくとも本人がそう感じればいいんだよ
義務感たっぷりな雰囲気じゃないのは流石
コレを今実行してる芸能人って
ジョージアの「藤原紀香」と
う〜すまきまき、う〜すまきまき
ってサラシ巻いてグルグル回ってる「米倉涼子」だけね。。
吉田栄作の仕事選びは成功ね
補足
「吉田栄作」みると
昔ドッキリに引っかかってめちゃくちゃキレタあのシーンが
いまだに浮かぶよ。。。
「磯野貴理子」が動揺しまくってたなぁ〜
***************************
★あの時なんと仰れましたか
かつては、
1ミリたりとも埋没しないことこそが吉田栄作だった男だ。
アメリカの武者修行の成果は
以外にもこういう形で現れたのか。
***************************
★似たもの同士 8点
チョッと自慢していいですかぁ?
「綾辻行人」の「黒猫館の殺人」
登場人物見ただけで犯人わかちゃった〜〜
ただ相変わらずのものすごいトリックには
最後の最後までわかりませんでしたけど・・・
「宇多田ヒカル」が全米デビューしたのか
してないのかわからない日々。。。
でもCMでよく見かけるし
歌番組でもチョコチョコ見る
で!
Utadaねぇ〜。。。。
「こん平」とか「こぶ平」となんか変わらない気も
「Utadaでぇ〜す!ちゃらぁ〜ん」
ほら、しっくりくるよ。。。
「ヒカル」のほうが雰囲気的によかったんじゃないの?
なんて何の得もしないことを思いつく。。
さらに今まで「宇多田ヒカル」に感じていた違和感が
つい最近解明
宇多田ヒカルの盛り上がった時のテンションって
ものすごくドリカムの吉田美和に似てる。。。
あぁ〜、、こういう人が全米デビューするのか・・・
***************************
★あの時なんと仰られましたか?
映画館前3列くらい空いてるのと似てる。
あんまり前だと首疲れるし。
どうなるんだろうな。
***************************
チョッと自慢していいですかぁ?
「綾辻行人」の「黒猫館の殺人」
登場人物見ただけで犯人わかちゃった〜〜
ただ相変わらずのものすごいトリックには
最後の最後までわかりませんでしたけど・・・
「宇多田ヒカル」が全米デビューしたのか
してないのかわからない日々。。。
でもCMでよく見かけるし
歌番組でもチョコチョコ見る
で!
Utadaねぇ〜。。。。
「こん平」とか「こぶ平」となんか変わらない気も
「Utadaでぇ〜す!ちゃらぁ〜ん」
ほら、しっくりくるよ。。。
「ヒカル」のほうが雰囲気的によかったんじゃないの?
なんて何の得もしないことを思いつく。。
さらに今まで「宇多田ヒカル」に感じていた違和感が
つい最近解明
宇多田ヒカルの盛り上がった時のテンションって
ものすごくドリカムの吉田美和に似てる。。。
あぁ〜、、こういう人が全米デビューするのか・・・
***************************
★あの時なんと仰られましたか?
映画館前3列くらい空いてるのと似てる。
あんまり前だと首疲れるし。
どうなるんだろうな。
***************************
★ここに在り! 68点
「西武」が優勝したんだって
そんなことより電車の中吊り広告で見た
「佐々木と榎本加奈子の不倫!!」の方が気になるよ。
そういえばもし「楽天」やら「ライブドア」が
優勝決めたら何セールやるんだろう?
いま優勝セールで
西武デパートは「靴下10足1000円」なんだって
なんか安いなぁ〜。。。
「安達祐実セクシーショット満載」の響きに似てる
深夜番組全然観れてない。。。
ただチラッと観た「浅草キッド」の新番組は
凄まじかった。。
深夜番組に「浅草キッド」ありきを実感
自分が司会でトーク番組するなら誰呼ぶよ?
ちょっと知恵絞って
「デーモン小暮の朝まで相撲論議」を候補に上げつつ
「宅八郎と岡田斗司夫のオタク論争」でも演じて欲しいな
ぐらいしか思いつかないけど
第1回目で草野仁がゲストって・・・
スゲェ〜。。。
1回目で「草野仁」だよ。
なんか凄いな。
深夜に「草野仁」
これ誰が喜ぶんだろう?
って、、、「スマスマ」を毎週欠かさず見てるような人は
思うんだろうなぁ。。。
ジャニーズの新番組に「東山紀之」が出てきて
誰が喜ぶんだろう?って思う自分の感覚に似てるかも
***************************
★あの時なんと仰りましたか
あざとさが草野仁にはないのだ。
真面目でいい人なんだろう。
冗談まで前の日に考えておくような
ふー、スーパー仁くん……
*************************
「西武」が優勝したんだって
そんなことより電車の中吊り広告で見た
「佐々木と榎本加奈子の不倫!!」の方が気になるよ。
そういえばもし「楽天」やら「ライブドア」が
優勝決めたら何セールやるんだろう?
いま優勝セールで
西武デパートは「靴下10足1000円」なんだって
なんか安いなぁ〜。。。
「安達祐実セクシーショット満載」の響きに似てる
深夜番組全然観れてない。。。
ただチラッと観た「浅草キッド」の新番組は
凄まじかった。。
深夜番組に「浅草キッド」ありきを実感
自分が司会でトーク番組するなら誰呼ぶよ?
ちょっと知恵絞って
「デーモン小暮の朝まで相撲論議」を候補に上げつつ
「宅八郎と岡田斗司夫のオタク論争」でも演じて欲しいな
ぐらいしか思いつかないけど
第1回目で草野仁がゲストって・・・
スゲェ〜。。。
1回目で「草野仁」だよ。
なんか凄いな。
深夜に「草野仁」
これ誰が喜ぶんだろう?
って、、、「スマスマ」を毎週欠かさず見てるような人は
思うんだろうなぁ。。。
ジャニーズの新番組に「東山紀之」が出てきて
誰が喜ぶんだろう?って思う自分の感覚に似てるかも
***************************
★あの時なんと仰りましたか
あざとさが草野仁にはないのだ。
真面目でいい人なんだろう。
冗談まで前の日に考えておくような
ふー、スーパー仁くん……
*************************
名付け親VS名付けられ子
2004年10月7日 TV★幸雄じゃなくて直樹の方(跳び箱) 2点
今、日本の人口って一億二千万だっけ?
まぁ。
一億2千万としてこのニュース知ってる人って
100万人もいないんじゃないかと・・・
池谷直樹・第2子男児誕生
まぁ。
おめでたいお話じゃないですか
ただね名前がさ・・・
「美久翔(みくと)」なんだって
美久翔のどこにトップに立てるのが掛かってるのが
よくわからないのですが
小学生にしてピアスするねこの子、絶対
でも着ている服は「ミキハウス」
いいたい放題。。。
**************************
★あの時なんと仰れましたか?
その悪趣味を非難すらしておきながら、
子供ができると崩れ落ちるようにそれに抗うことを
やめてしまう子供の写真の年賀状と同じように、
子供を持たなければ足を踏み入れることの
できない境地みたいのがあるんだろうか。わからん」。
**************************
今、日本の人口って一億二千万だっけ?
まぁ。
一億2千万としてこのニュース知ってる人って
100万人もいないんじゃないかと・・・
池谷直樹・第2子男児誕生
まぁ。
おめでたいお話じゃないですか
ただね名前がさ・・・
「美久翔(みくと)」なんだって
『トップに立てるような人間にという意味も込めて「美久翔(みくと)」と命名』
美久翔のどこにトップに立てるのが掛かってるのが
よくわからないのですが
小学生にしてピアスするねこの子、絶対
でも着ている服は「ミキハウス」
いいたい放題。。。
**************************
★あの時なんと仰れましたか?
その悪趣味を非難すらしておきながら、
子供ができると崩れ落ちるようにそれに抗うことを
やめてしまう子供の写真の年賀状と同じように、
子供を持たなければ足を踏み入れることの
できない境地みたいのがあるんだろうか。わからん」。
**************************
★毒舌 20点
以前にも書いた気がするけど「毒舌」とは何か?
「相手を不快にさせず且つ皆を納得させる事」
ですか?
こんな芸当ができるのは、相当の「文才or話術」が
あってこそできる芸当。。。
お笑い芸人の中にも「毒舌」と呼ばれる人が何人かいる
「長井秀和」「青木さやか」「田上よしえ」「ユリオカ超特Q」
「スマイリー菊地」etc
(鳥肌実の場合は別格・綾小路は時空の狭間)
そして「波田陽区」である。
さすらいのギター侍なんだって
この人は他の芸人よりも少し深い部分を突っ込む。
長井が「さとう珠緒」であるのに対し
「波田陽区」は「明石家さんま」などを突っ込む
よくわからないけど、
きっとここら辺の人が突っ込まれないのって
なんかがあるんでしょ。
「ダウンタウン」とか絶対ネタにされないじゃない
芸人が大御所をネタにしないのは
暗黙の了解見たいのがあると推測して・・・
今回の事件
賛否両論いや・・否否ばっかりのエンタの神様で
日テレの看板番組をネタにした「波田陽区」(笑点etc)
そこで「波田陽区」はオシャレ関係を斬った
大まかにいえば
タイトルが「おしゃれカンケイ」なのに
「細木数子」みたいな人呼んでる方が盛り上がってる
汚れカンケイといったのね
怒ったみたいよ。「資生堂」
思いだすのは「野村沙知代」のとき
番組の趣旨にそぐわないとの理由で自らスポンサーを降りた事件
今回のこのことを知って
「テレビ業界におけるスポンサーの力ってすごいんだなぁ〜と」
小学生のような感想をもったわけですが、
若手芸人じゃそこまで考えないか。。。
(いや、、たしかあの番組ってネタ構成作家が作ってるんじゃ?)
他にも同じようなことが昔起きてる
あまり知られていないが
「めちゃイケ」の前進「めちゃモテ」で
「岡村は下品」との理由でスポンサー(パナソニックだっけかな?)
を降りると言い出したことがある
そして御存知の通り土曜8時に時間を移し新たにスポンサーを募った。
さぁ、NHKの貢献者には「紅白」とするならば
日テレの貢献者には「おしゃれカンケイ」
行き場をなくした「波田陽区」
せっかく売れてきたのに。。。
いっそのこと来年の24時間テレビで
「でもあ〜た、障害者ばっかり特集してますけど
昨年のパラリンピック完全無視ですから!!残念!!
実録!!偽善者の寄せ集め24時斬り」
とか「徳光」の前でやればいいのに。
そして完全にテレビから・・・
もちろんその横で「テツ&トモ」が
「徳光のギャラが5000万なのなんでだろぉ〜」ってね
****************************
★あの時なんと仰られましたか?
今どき素人でも「日本テレビ」のことを「日テレ」と言うけど、
しかし、自分で自分を「日テレ」と言うのはやめるべきだ。
「私のことをチッチって呼んで。
小学校からのニックネームだから」てのと同じレベルだ
*****************************
以前にも書いた気がするけど「毒舌」とは何か?
「相手を不快にさせず且つ皆を納得させる事」
ですか?
こんな芸当ができるのは、相当の「文才or話術」が
あってこそできる芸当。。。
お笑い芸人の中にも「毒舌」と呼ばれる人が何人かいる
「長井秀和」「青木さやか」「田上よしえ」「ユリオカ超特Q」
「スマイリー菊地」etc
(鳥肌実の場合は別格・綾小路は時空の狭間)
そして「波田陽区」である。
さすらいのギター侍なんだって
この人は他の芸人よりも少し深い部分を突っ込む。
長井が「さとう珠緒」であるのに対し
「波田陽区」は「明石家さんま」などを突っ込む
よくわからないけど、
きっとここら辺の人が突っ込まれないのって
なんかがあるんでしょ。
「ダウンタウン」とか絶対ネタにされないじゃない
芸人が大御所をネタにしないのは
暗黙の了解見たいのがあると推測して・・・
今回の事件
賛否両論いや・・否否ばっかりのエンタの神様で
日テレの看板番組をネタにした「波田陽区」(笑点etc)
そこで「波田陽区」はオシャレ関係を斬った
大まかにいえば
タイトルが「おしゃれカンケイ」なのに
「細木数子」みたいな人呼んでる方が盛り上がってる
汚れカンケイといったのね
怒ったみたいよ。「資生堂」
思いだすのは「野村沙知代」のとき
番組の趣旨にそぐわないとの理由で自らスポンサーを降りた事件
今回のこのことを知って
「テレビ業界におけるスポンサーの力ってすごいんだなぁ〜と」
小学生のような感想をもったわけですが、
若手芸人じゃそこまで考えないか。。。
(いや、、たしかあの番組ってネタ構成作家が作ってるんじゃ?)
他にも同じようなことが昔起きてる
あまり知られていないが
「めちゃイケ」の前進「めちゃモテ」で
「岡村は下品」との理由でスポンサー(パナソニックだっけかな?)
を降りると言い出したことがある
そして御存知の通り土曜8時に時間を移し新たにスポンサーを募った。
さぁ、NHKの貢献者には「紅白」とするならば
日テレの貢献者には「おしゃれカンケイ」
行き場をなくした「波田陽区」
せっかく売れてきたのに。。。
いっそのこと来年の24時間テレビで
「でもあ〜た、障害者ばっかり特集してますけど
昨年のパラリンピック完全無視ですから!!残念!!
実録!!偽善者の寄せ集め24時斬り」
とか「徳光」の前でやればいいのに。
そして完全にテレビから・・・
もちろんその横で「テツ&トモ」が
「徳光のギャラが5000万なのなんでだろぉ〜」ってね
****************************
★あの時なんと仰られましたか?
今どき素人でも「日本テレビ」のことを「日テレ」と言うけど、
しかし、自分で自分を「日テレ」と言うのはやめるべきだ。
「私のことをチッチって呼んで。
小学校からのニックネームだから」てのと同じレベルだ
*****************************
榎本加奈子VS泉ピン子
2004年9月29日 TV★私は女優 2点
番組改編期である
特番でよく観る芸能人は誰か?
おそらく一昔前なら「松村邦弘」であり「出川哲郎」
今はどの番組も「若手芸人」と呼ばれる人達ばかり
それはそれで一向に結構な事ではないか
しかし、、何かがおかしい「TBS」
「和田アキ子」から始まり「細木数子」
月曜火曜に至っては2連ちゃんで「泉ピン子」だった
「情熱大陸」は「林家こぶ平特集」だった
「はぴひる!」のあと番組
「とってもインサイト」には「富士真奈美」が初回なのに出てた
(冬ソナについて熱く語っていた)
昼ドラの主演は現在「榎本加奈子」
ここまで来ると
「森口博子」が自分のことをピロ子わぁ〜と
なんだか訳の分からないあだ名を自分で命名してしまった
あの変な感覚に陥ってしまう。
それにしても「泉ピン子」ってそんなに偉いのか?
どっちの番組でも「独自のルール」打ち出してたなぁ・・・
でもさ威圧感ゼロだよ
久々に観たなぁ〜「野放し芸能人」
テレビを観てる小学生なんかは
「なんだか分からないけどとりあえず偉いおばさん」
という、記号が成り立っちゃうんだろうなぁ〜。。
*****************************
★あの時なんと仰られましたか?
泉ピン子のことを「ピン子ちゃん」と呼ぶおばさんたちによって
女優・泉ピン子は成り立っている
*****************************
番組改編期である
特番でよく観る芸能人は誰か?
おそらく一昔前なら「松村邦弘」であり「出川哲郎」
今はどの番組も「若手芸人」と呼ばれる人達ばかり
それはそれで一向に結構な事ではないか
しかし、、何かがおかしい「TBS」
「和田アキ子」から始まり「細木数子」
月曜火曜に至っては2連ちゃんで「泉ピン子」だった
「情熱大陸」は「林家こぶ平特集」だった
「はぴひる!」のあと番組
「とってもインサイト」には「富士真奈美」が初回なのに出てた
(冬ソナについて熱く語っていた)
昼ドラの主演は現在「榎本加奈子」
ここまで来ると
「森口博子」が自分のことをピロ子わぁ〜と
なんだか訳の分からないあだ名を自分で命名してしまった
あの変な感覚に陥ってしまう。
それにしても「泉ピン子」ってそんなに偉いのか?
どっちの番組でも「独自のルール」打ち出してたなぁ・・・
でもさ威圧感ゼロだよ
久々に観たなぁ〜「野放し芸能人」
テレビを観てる小学生なんかは
「なんだか分からないけどとりあえず偉いおばさん」
という、記号が成り立っちゃうんだろうなぁ〜。。
*****************************
★あの時なんと仰られましたか?
泉ピン子のことを「ピン子ちゃん」と呼ぶおばさんたちによって
女優・泉ピン子は成り立っている
*****************************